見出し画像

ストックされた「ダメ」を0にしていく

毎日、夕方ぐらいになるとなにも浮かばなくなって

「明日は、なにをしゃべっているのだろう」
( 想像すらできん、、、)

とおもいきや、しっかり翌日になると、
またなにかしらのなにかが浮かんで
言語化するということが起きる恐ろしさと不思議( ꒪⌓︎꒪)

最近は、

右脳左脳の「じゃれ愛」ネタ が主なんですけど

ここで、ひとネタ、、、


左脳さんが「いつものあれこれ」を言い始めたら……

ハイ、それ知ってる知ってるーーー!はいはい、いつものいつものねーーもう知ってるから大丈夫だよーー!ハイ、撤収、撤収!!おつかれさーーーん!!

…っていうのも使えます( •ө• ) 必殺左脳さんの逆襲返し


右脳ちゃんは 

「 リズム&連呼が好きっぽい 」

(同じコトバを繰り返す、これもリズム)

ハイハイ、、、、ハイハイハイハイ、、、
いつものいつものねーーー
しってるしってるぅーーー とか

「 リズムのいいコトバ 」にノってくる
左脳さん管轄→右脳ちゃん管轄に切り替わる

こちらの記事もご参照ください


#右脳ちゃん研究

まだまだ数日ですが気づいたこと。

右脳ちゃんがいつも楽しそうで 
左脳さんがつまんなそうな理由

それは、、、

右脳ちゃんには「 ダメ 」がない 
左脳さん、ダメ(否定・正しさ)ばっかりw


リアルの子供たちが
あんなに楽しそうなのも「それ」なんだとおもいます。

ポニョやアラレちゃんたちを思い出してみてもそう。

ダメ0 !!!


「ダメという概念のストッパー」がなく
ただただ走りたいように走っている「あのかんじ」

無邪気な子供たちの「楽しい」
こんこんと湧き出しつづけているエネルギー

完全に イマココ なんですよね。

右脳ちゃんぽいなっておもってます。



ダメがない 
=ダメのストックが少ない様子



成長していくごとに、この「ダメ=概念」が増えていく。

「ダメ=概念」がストックされていく。

それはもしかしたら「常識」と呼ばれているものでもあって、
たしかに大事であったりもするのだけど
(一応、オトナなんで、そんなふうにも言っておく)

この「ダメ」が、良くも悪くもブレーキになっておりますね。

未熟なときには「ダメ=抑止力」となって守ってくれたりもします。

けれど、ダメが「愛」に置きかわるとそこから外れたことをしなくなる(ダメ=抑止力に守ってもらう必要がなくなってくる)そうなると「ダメ=既成概念」はむしろ足かせになっていくので、それまでは有効であった「ダメ」を外していく作業。


いま、自分の中に
どんな「ダメ」があるだろう???



〜しちゃダメ
こうあるべき
こうするのが正しい


なんか、そういうキュ!っとしたやつ

そういうの全部「ダメ=概念」がベースにあるのだけど、、、

ダメってダメだなぁ
(=使えねーなあ!)っておもったのは、、、

このダメがうまく機能することってある???



わたしはダメってなると、
余計にそれがしたくなります笑

つまり、まったく「ダメ」が機能していない
ダメ!!ってした甲斐ゼロ


それなら「ダメ」ってする必要ある???
(、、、というより、やり方、アプローチ違うんじゃない???)


むしろ、この「ダメ」に従うより、
この「ダメ」を潰していく
(言い方……変えます。。。手放していく)

と、、、楽ちんなんじゃないかな。


「ダメ」っていうのが「そもそも思考」なので
思考で思考をコントロールすることはできないんじゃないか???

じゃあ、、、

考えるんじゃなくて「手放す」
そこから「離れる=自由」になること

そんな動画も各種つくってみたりしています。



あと、またまた思い出した
ネドじゅんさんの記事を貼っておきます。




ウェルカムレイン☆サヤカ http://sky.holy.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?