見出し画像

3級FP技能検定 合格しました!【ゆる~く学習方法まとめ】

2022年1月23日(日)に受験した、3級ファイナンシャル・プランニング技能検定の試験結果が届きました。

無事、一発合格しました!やったね!

合格したら、学習方法や試験の振り返りをまとめようと考えていたので、今回はなんちゃって合格体験記っぽく書いてみようと思います。個人的まとめになります。

と言っても、超真面目に勉強していたわけではないので、参考にならない可能性があります。FP3級の学習を始める前の私の特徴はこんな感じでした。

FP3級の学習を始める前の私
・インスタを見てFP3級を知った。
・お金関係のことを勉強してみたい。
・積み立てNISAはやっているが、金融や保険はよく知らない。
・簿記がよくわからない。
・三日坊主になりがち。
・社会人になり勉強を全くしていない、不安。
・自分に自信がなく、何の資格もないから何もできないよーーと悩む。

とにかく自信がない!
とりあえずお金のことをもっと学ぼうと、学習を始めました。FP3級の学習を通して、社会人が知っておきたいレベルのお金の知識が得られたと思っています。

それでは!ゆる~く振り返りをしていきます。
忙しい人や、もう知ってるよ!な人は目次から飛ばしてご覧ください。

簡単に FP3級とは?

そもそも合格したという3級ファイナンシャル・プランニング技能検定とは?
これはよくFP3級と言われています。「FP3級」で検索すると、詳しく説明しているサイトや、受験者の勉強進捗ツイートがヒットします。

そのFPとは「ファイナンシャルプランナー」の略です。超簡単に言うと、人々の暮らしとお金にまつわる相談を受けて、解決に導く人。

私が最初にFP技能検定について調べたとき、何のことだが理解できませんでした。カタカナが多いし、言葉が紛らわしくて。今完全に説明できるかと聞かれると、自信はないです!

それでは具体的に…
日々の家計管理、子どもの教育資金や老後の生活にどのくらいお金が必要なのか…など、お金関係のお悩みに対して、専門家がアドバイスや資産設計をしていくよ!というのがFPさん。

日本FP協会によると、FPとしての能力や信頼を表すものとして色々資格があるとのこと。

FPとしての力量を測ったり、FPとしての実績や信頼を示すものとして、一般的に普及している資格や検定には、NPO法人 日本FP協会が認定する「CFP®資格」(上級資格)および「AFP資格」と、国家検定であるFP技能士(1~3級)があります。

日本FP協会HP
https://www.jafp.or.jp/

お金の相談をしたいときは、上位資格である「CFP®資格」「AFP資格」を持つFPさんに相談することを日本FP協会は勧めていました。

私が今回受験した、国家検定であるFP技能士(3級)は超初級です。
試験には学科試験と実技試験があります。

FP技能検定にはもうひとつよくわかりにくいところがあって、検定を実施している団体が2つあります。
日本FP協会と、金融財政事情研究会。
どっちでもFP3級を受験することはできますが、実技試験の内容が異なります。

私は日本FP協会の方を受験したので、実技試験は「資産設計提案業務」でした。(マークシート方式です。)

FP3級 学習をはじめるよ

それではゆる~く学習方法を振り返っていきます。

使用した参考書

私の学習に使った参考書はこの2つです。

FPの学習で有名な参考書は、「史上最強シリーズ」か「みんなが欲しかった! FPの教科書」ではないかと思っています。

学習方法

とりあえず、本の通りにやりました!!!
間違いない。「史上最強シリーズ」に言われるがまま学習しました。

「史上最強シリーズ」はFP3級試験のカバー率97.6%。覚えないといけないこと、覚えなくても良いところの区別が明確で、この本の重要なところがすべてできれば確実に合格できる。と信じて本の通りに学習しました。

本の利用方法(「史上最強シリーズ」テキストから)

  1. 1回目はどんどん読み進める
    まずは全部読んでふーんなるほどね~と学ぶ。

  2. 2回目は赤い箇所を覚える
    試験に出る可能性がある場所をしっかり暗記。

  3. 例題と過去問トレーニングをやる
    頻出パターンを覚える。

  4. 付録「頻出問題チェック集」で復習
    一問一答の冊子がついていて、これも役に立った。

まずはテキストを一通り。できるようになってきてから、もっと問題が解きたかったので問題集の方も解きました。

問題集にも巻末に「頻出順TOP60合格BOOK」がついていて、各分野ごと覚えるべき情報がまとまっていてこれも良い冊子。

かなりオススメ。

学習をさぼりました

真面目に本の通りに学習して合格しました!な雰囲気で先ほど書きました。

が、最初に「FP3級の学習を始める前の私」の特徴を書いていました。

・三日坊主になりがち。
・社会人になり勉強を全くしていない、不安。


ということは……?


もちろんサボったよ。

最初はよしやるぞ!と意気込むのですが、まだ試験まで時間あるし大丈夫だと思いサボってしまう!

結局本当にまじめに試験勉強をしていたのは、試験2週間前からでした。

試験2週間前からの追い込み

やばいやばいやばいと、焦って勉強。

まずはとりあえず本の通りにやってみました。
やばいやばいという集中力で一気に知識を脳に取り込み、私は急に覚醒しました。(?)

もう最初からそうやれという感じです。

「史上最強シリーズ」に書いてある通りに学習していくと、かなりいい感じに試験範囲を覚えていきます。

でも、よくわからないところがどうしてもあるなと気づきました。
自分の苦手な範囲、避けている場所、あいまいな場所。

分からないままにしてたら絶対落ちる!やば!

【重要】「よくわからないやつ」を洗い出す

やみくもに問題を解いてもだめだ!(時間がないから)と思い、
私は「FP3級よくわからないやつリスト」をつくりました。

私のFP3級学習振り返りにおいて、最も重要で伝えたい項目です。

実際の「FP3級よくわからないやつリスト」はこちら。
完全自分用のごちゃごちゃノートなため、色々乱雑です。

「FP3級よくわからないやつ」をまず挙げていき、その項目の「わからない度」「でるランク」「やばい度」をそれそれ書いていきます。

「FP3級よくわからないやつ」は、少しでも頭にハテナが思い浮かんだら書いちゃいます。

「わからない度」は、なにがどうわからないのか、まったくわからないのか、どの程度覚えているのか視点で。ここは自分のそのままの言葉で書いた方がわかりやすいです。
「英語だけはこまる」「なにもおぼえていない」思った通りにそのまま書いてますね。

「でるランク」は、問題集の巻末の「頻出順TOP60合格BOOK」から調べて書いています。

「やばい度」は、「わからない度」と「でるランク」からどのくらい今やばい状態かを表したもの。
絶対試験に出題されるのに、何も覚えていないものは★3つです。やばすぎる。

「よくわからないやつ」対策

リストを作り、やばい順に順番に対策しました。

何がやばいのかをみると、「なにもおぼえていない」「雰囲気しかわからない」状態だったので、その範囲は自分でノートにまとめながら覚えました。

実際のまとめはこちら。

地震保険
こんなのでないだろうと思って何も覚えていなかった

試験直前なので、ゆっくり丁寧にまとめる時間はありません……。
脳内に叩き込むイメージで、手を動かして、脳も眼も手もフル稼働でどうにかして覚えました。

ノートは自分がわかればオッケー!
文字がきれいきたないは何も問題ありません。

過去問はどうするか問題

私はテキストや問題集ばかり取り組んでいたので、過去問に触れたのは試験前日くらいでした。

過去問はネット上で。色々なサイトがあります。

・FP3級ドットコム 過去問道場

FPの学習をしている人を見ていると、問題集は買わずにネットで過去問を大量にやっている人もいます。
それでもいいかもしれないですね。(お金の節約にもなる。)

私は2回分くらい過去問をやってみて、多分大丈夫だなぁという自信があったので、その後問題集の別冊を使ってチェックしていました。

FP3級 試験当日のようす

私はこういう金融や保険や簿記のような雰囲気の資格試験を受けたことがなく、どんな人たちが受験するのだろうと興味津々でした。

男女関係なく幅広い年齢層が受験していた!!

学生っぽい若い人もいるし、会社員っぽい人もいる…。
そういうものなのだなあとまた一つ知っている世界が増えました。

試験は筆記と実技があり、午前午後両方会場に居ないといけないため、早く始まらないかなぁ終わらないかなぁともう家に帰りたすぎる。

午前の筆記は速攻終わって途中退室しましたが、出てきたのはいいけどこれどこで待機していればいいのか。
会場の立地がビミョーなため、外で時間をつぶすのもできずロビーで過ごしました。(寒かった。)

午後の実技も特に何事もなくおわり、帰りは受験者が一斉に解散しました。
一応この列の人から順番に出て…となっていましたが、それでも外に出ると人は多いなぁ。

そういえば、試験中にお茶を机上に出してもいいんだ!と驚きました。
私も置いておけばよかったな~…といっても絶対飲まないな…。

FP3級 試験結果がとどいたよ

これはなんちゃって合格体験記なので、もちろん合格しているのですが、

合格しました!(あらためて)

3/4(金)からHP上で試験結果の速報が見れるので、早速確認。

そして最近、結果通知書が家に届きました。

学科試験結果 配点60 得点54
実技試験結果 配点100 得点100

自己採点と変わらずでした。実技が満点だったのは嬉しいです。

実技が満点取れたのは、午前の学科のあとに、よくわからなかった箇所と関連知識を検索してなるほどね~と復習して覚えなおしたからだと思います。
ロビーで寒さに震えながら検索した甲斐がありましたね!

おわりに

3級ファイナンシャル・プランニング技能検定のなんちゃって合格体験記でした。
もっと軽く書くはずが、長くなってしまいました。

「FP3級よくわからないやつリスト」のように、今の自分の理解度を率直に紙などに書いていくのはおすすめです。

直前詰め込み学習をしているときほど、焦っているので一度落ち着くためにもいいなぁと思います。

3級に合格しましたが、2級受験は迷い中です。
他にも取りたい資格があるので、しばらくFPは寝かせます。

FP3級の学習をして、正しい知識を身に着けて、賢く暮らすことって大事だなと思いました。

お金の知識、何もなければ知らなくても生きていられるけど…
暮らしの変化や将来を考えると、ちょっと不安。

受験するしないにかかわらず、
本を読んでみる、YouTubeで見てみる、セミナーに参加してみるなど
ちょっと新しい知識を覗いてみることから始めるといいかも。



この記事が参加している募集

#お金について考える

38,115件

いろいろ書いてみるので、他の記事も覗いてみてください✨