見出し画像

最近の学び〜テストの解き方〜

中学受験をする事になって、
初めて受験のテスト等を目にすることになった
ちょーなん君…

そんなちょーなん君が発した言葉が
テストの解く順番がわからない…

考えてみたらそうですよね

大人になるまでに何回も解いてきたから
なんとなくわかるけど
ちょーなんくんにとっては
初めて!

そこでちょーなん君
塾の先生に聞いてみました。

すると
テストの大問の中に小問が4つあるとしたら
小問の1番、2番は確実に正解しないといけない問題

…で4番はみんなが出来ないであろう問題
いわゆる「捨て問題」

だから大問の中の最後の小問は
解かなくていいらしいです。

それよりも
次の大問に進む。
時間切れで見れていない問題がないようにするのが大切!

そう教えてもらって納得したちょーなん君

…でちょーなん君
国語の要約が苦手なんですが
そこはオイラの得意分野なので
問題集の要約をしてあげる事にしました。

で、要約していると
大人でも興味深い話ばかり!

だからこの最近の学びでもどんどんあげようと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?