自分の価値は自分で上げる

皆様こんにちは。
事務局の中野です。

4月になり新年度が始まりましたね♪
年度始めは何かと忙しいかと思いますが体調には気をつけてくださいね。

先週末、1回目の社会保険セミナーを京都で開催致しました。

セミナーにご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
(当日会場で参加していただいた皆様、会場がわかりづらく大変失礼致しました。)

今回は私もセミナーに参加させていただきました!
私は元々企業で何年も事務職をしていたこともあったり、
働き方が変わった時とかに自分なりに調べたりしていたので、
ある程度社会保険に関しては知っていましたが、
それでも知らなかったことが色々あってとても勉強になりました。

なので社会保険についてほとんど知らない。。という方は
とても勉強になる内容になっているかと思います。

セミナー終了後に代表の前中が、
「久々に『勉強した』って感じでしたが、学生の時みたいに眠くならなかったです。」と言っていました。

学生時代は半ば強制的に勉強させられるので眠くなることが多いですが、
(先生の授業が面白くないからというのもありますが、、笑)

大人になってからの勉強は自分で選択して学ぶことが多いから眠くならないんですよね。

自分にとってためになると思ったことや、興味がある内容だから。

もっと知りたい、もっと学びたい

そういう風になります。

そこで、このブログのタイトルですが、

「自分の価値」について皆さんはどう思いますか?

自分の市場価値を上げよう、という某スクールのCMもありましたが、

学びというのは、私たち自身の価値を上げることに直結します。

例えば勉強して資格をとって、その資格を活かした仕事に就いたり
資格を持っていることで資格手当が出てお給料が上がったり
採用面接で優遇されることもあったりしますよね。


今年度の女性技能者協会は、この「学び」にも重点をおいて、
技能者の個々のスキルを向上させる取組ができたらと思っています。
技能者の皆様にぜひこの取り組みを活用していただき、
自分の価値を自分で上げてほしいと思います。

ということで、まずは「学び」についての意識調査アンケートなども近々行いたいと思っていますので、ご協力いただけたら嬉しいです。


次回の社会保険セミナーは4/23(日)に、京都駅から徒歩5分ほどのところにあるキャンパスプラザ京都さんで開催します!


まだ少し枠があいていますので、
ご興味ございましたらぜひご参加下さい♪