見出し画像

常連客は、常連客でしかない。


 皆さん、こんにちは。いい客になろうと思うな。木賃もくちんふくよし(芸名)です。
 さて。なんか昨日ツイッターに書いた黒板がバズったので、


 その話でもするか。

 (´・Д・)」 まあ、なんてーか

 (´・∀・)」 バズると
 必ず逆張りする奴が
 アホな事を言い出す。


 ってのがツイッタランド幼稚園の楽しい所なのですが、バズるとリプライや引用ツイートに目を通すだけでも大変なので、ここで纏めて書いた方が早いわ、って話なんですけれども。ええ。

 ぶっちゃけワタクシ、接客業を30年ぐらいやってる上に、20年以上店を経営してたので言わせてもらうと、


 (´・Д・)」 黒板の内容に
 ほぼ例外はないんですよ。


 近い例で言うと「もうこんな会社辞めてやる!」って息巻いてる奴ほど辞めないし、黙ってる奴ほど、さっさとキャリアアップで転職してるし。

 無論、色んな職種、様々なケース、当てはまらないパターン、数ある状況を数え上げていけば、そりゃ例外は出てくる。
 しかし、これだけは明確で、


 「もう2度と来ねえよ!」って「騒ぐ」という時点で、


 (´・Д・)」 良い客
 な訳がなろうよ?


 しかも「来ない!」と騒ぎ立てて、また来るってどう言う了見だ?
 ツンデレか? ツンデレなのか? ツンデレのつもりなのか? ツンデレが許されるのは漫画とかアニメの世界だけにしとけよ?

 で。良い客悪い客ってのは、騒ぎ立てる悪い客に比べりゃ、良い客ほど黙って去るもの、としか言ってない。
 「黙って去るのが良い客の条件」だなんて事は言ってないのだ。
 示してるのは「悪い客」は「騒ぎ立てる」ってこと。騒ぎ立てる人間を擁護する気持ちは正直理解できない。


 ん? 店側に問題があった場合はどうするんだ? ですって?


 (´・Д・)」 粛々と苦情を入れたら済む話では?
 改善されないなら2度と行かなきゃ良いのでは?


 他の客がいるのにギャースカ喚き立て、もう来ねえよ!って宣言してまた来る意味がわからない。
 なに?

 店のためを思ってクレームを入れてやってる?


 (´・Д・)」 だったら
 店先でピーピー騒ぐのを
 やめたらどうです?


 厄介な客がいる店だ、って思われて迷惑なんですよね。店のためを思うなら、それぐらい出来るでしょう?

 黙っていなくなる客の何処が良い客なのか? ええと。わかりませんか。


 (´・Д・)」 悪い客が沢山いる店に、
 良い客が通ってくれる訳がない。


 治安の悪い場所にわざわざ行かないでしょ? そーゆーこと。

 ビジネス用語にサイレントクレーマーって言葉がある。要するに、苦情を入れることなく、商品の購入を辞めたり、店に通わなくなる客のことだ。そして、大半の人間は、意識の有無に関わらず、これに該当している。
 来なくなった奴を客と呼ぶのか? ってな事を言われたりもするが、会わなくなったら友達じゃなくなるのかい?
 もっとわかりやすい例で言おう。


 「あの漫画、つまんなくなったから読んでないわ」ってアレだ。


 実は、商売にとってはこの無言の要求を汲み取って反映させる事が肝要だったりする。これは店側の問題。黒板に書いた店がいい店なのか悪い店なのかは勝手に判断してくれ。

 で、無論、中には正当な苦情ってのも存在する。しかし、正当な苦情ってのは、


 (´・Д・)」 実に少ない。


 いや、何らかの失態や、個々のトラブルに関する苦情は真摯に受け止め、改善する必要がある。しかしコレらはほとんど、突発的かつ単発的な問題で、会社や店が慢性的に抱える問題ではないのだ。

 つまり、客側の「こうして欲しい、ああして欲しい」「こうするべきだ、ああするべきだ」ってのは、ほぼ客の我儘なのである。
 だって、企業なんてのは常に、より多くの顧客満足のために取り組んでるモノなんだから、言われるまでもなく企業努力してる訳ですよ。ええ。
 あるいは「出来ることなら、そうしたい」って思ってる事ばかりでね。

 いや、あなたのクレームが不当なのかどうかは自分の判断に任せますが、寄せられる全体のクレームってのは、


 安くしろ! 数を増やせ!
 オレ様の好みじゃない!


 (´・Д・)」 こんなのが大半なんですよ。


 出来るならやってるし、そんな事をやってたら採算が取れない。その程度のクレームがほとんどです。
 企業側がハッとするような盲点をついたクレームなんて、万に1つぐらいしかないんです。

 しかも「店のためを思って言ってる!」はずなのに「もう来ない!」って言うし、また来て騒ぐし。


 (´・Д・)」 で。


 今からキッツい事を言うので、覚悟のない人はブラウザを閉じてくださいね?

 「2度と来ねえよ!」って言いながら通うんだから、良い客なんじゃないの? とか言う意見もございますが、


 (´・Д・)」 違います。


 非常に仲が良く、冗談の掛け合いで「2度と来ねえよ!」ってレベルのものは別としますが、


 通う客は良い客だ
 という幻想は、
 捨てた方がいい。


 要するに、

 常連客は良い客だ、という妄想は今すぐ消し去った方がいい。


 常連客がいい客なのではない。

 誤解しないで欲しいが、常連客は常連客である。良い客か悪い客かは別のパラメータなのである。

 その上で少し厳しい事を言わせてもらう。
 その店の業態にもよるから一概には言えないが、君の小遣いは何円あるのかね?

 月々、趣味に支払う金はいくらなの?


 (´・Д・)」 その会社、
 その商品に落とせる金は、
 変わらないんです。


 つまり、月1で1万円使おうと、月4で1万円使おうと、月15で1万円使おうと、


 (´・Д・)」 1万円の客なの。


 だがそれでも常連客ってのは、回数を増やして「通ってやってる」とか思ってたりする。
 店の負担や従業員の拘束時間を考えたら、1回で1万円使う方が「店のためを思ってる」って事ですよ?
 いや、定食屋で1回に1万円を使えとかって意味じゃないよ? その辺は業態にもよるって言った通りで。

 で。

 ここで例に出して悪いとは思うんだが、


 (´・Д・)」 バイク屋の客って、
 相当な高確率で、
 何も買わない癖に、
 何時間も居座って、
 何時間も喋って、
 店員の仕事を邪魔してんの。


 それで「常連面」で「先輩風吹かせてくる」んだぜ。
 確かにバイクは高額商品だ。払った分の接客を求める気持ちもわかるが、グローブ1つ買わずに何日通って何時間居座るつもりだよ、と。
 あれば迷惑以外の何者でもなかろうよ。

 ワタクシは主に接客側の人間だが、それ以上に客である機会の方が多い。だからここでハッキリ言っておくが、


 (´・Д・)」 客側が
 店の都合を全部
 把握するなんて無理。


 だから、店にとって知らずのうちに厄介な客になってる事もあるだろう。
 それに、そんなに気を遣いまくらなきゃならない店に行きたい訳じゃないだろう?
 気を回さなきゃ良い客じゃないなんて事を言うつもりもない。


 (´・Д・)」 だから、単純に気に入った店や商品にはなるべく金を落としたい。


 詰まる所、ワタクシが言いたいのは、冒頭に書いた通り、


 (´・Д・)」 良い客に
 なろうなんて思うな。


 だが、ワタクシが本当に言いたいのは、


 悪い客には
 なるんじゃない。


 って事なのである。これは本当に大事な事だからね?

 あと、店側に対しては、


 悪い客は容赦なく切れ。
 良い客が途絶えるぞ。


 と言いたい。なお、悪い客は黙って去りつつ、他所で悪口を言いまくってるって意見もあったが、


 (´・Д・)」 ネット見ても、
 接してても、そーゆー奴って
 いつも「悪い店」にしか
 当たらないから、
 お察しだと思うのよ。


 むしろ、そーゆー奴が早々に出禁を食らった店はいい店だと思う。



 なお、「こんなクソ店、もう2度と来ねえよ!」って言いながら、何度も何度も足を運ぶ「良い客」という例外としましては、


 (´・Д・)」 パチンコ屋。


 という物があります。
 いや、本当にカモなんで「良い客」ですよね。ええ。

 では、最後に1つ、一番キッツい話をして本日の記事を終わろうと思います。


 (´・Д・)」 文頭に、


 「アタマが」って付けると、





 更に例外が減ります。

 ※ この記事はすべて無料で読めますが、お気に召した方も召さなかった方も投げ銭(¥100)をお願いします。
 なお、この先には本音しか書かれてません。


ここから先は

73字

¥ 100

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。