見出し画像

ハートキャッチボキャブラ


 皆さん、こんにちは。ハートキャッチと言ったらいずみちゃんですよね。木賃ふくよし(芸名)です。ハートキャッチプリキュアは多分1回も観た事ないんで。

 先日、ツイッターの方で書いた内容が、割と色んなリプライを頂いたので、本日はそのまとめと加筆を。
 まずは、件のツイート。


 言葉の問題は誤用ではなく、

 相手に真意が伝わらないことである。


 つまり、

 「その言葉の使い方は誤用だよwwww」

 ↑ 伝わってる。


 (´・∀・)」 マジ? マジマジ。マジで?wwww マジヤバい! うはwwwwマジヤバwwwwwwってだけでも、当人同士で真意が伝わるなら、何の問題もないのだ。当人同士でならな。

 言葉の真の目的は、伝えたい事をより正確に伝える事であり、知性を量る物差しなんかじゃない。
 語彙力如きで相手を量ろうとする行為が、もはや品性と知性の欠如だとは思わんかね。

 とは思うが、

 語彙力がないと、知性や品性もなかったりするんだよな。実際。


 で。伝えたい事を、より正確に伝えるためにこそ正しい言語を学ぶ必要がある。
 特に、最大公約数を考慮した場合には誤用を避けるべきだろう。伝える対象が多い場合、なるべく間違いの少ない言葉選びが重要となる訳だ。
 だが、言葉は相互であり、互換でなければ意味がないので、やたらとカタカナ用語や難しい漢字、言葉、略語を使いたがるのは本末転倒という他ない。

 ワイズ・スペンディングとかわざわざカタカナにする必要ある? カタカナだとwidthかwiseかわからんぞ。※ widthをワイズと読むのはプログラマだけかも知れんが。

 何でもカタカナにしたがるって、ルー大柴か?


 「それ、CODでお願い」って、どのCODだ? キャッシュオンデリバリーか? クローズオブビジネスか? コールオブデューティーか?


 哀毀骨立とか口語で使う必要ある?


 では、「本日は、まだ土砂降りが続くという、大変お足元が悪い中、ご来場頂き誠にありがとうございます。あいにくの雨模様となりましたが、大勢の方にお越しいただきまして、、、」なんて挨拶に誤用があると気付ける人間は何割いるだろう?

 ※ 雨模様は、「雨が降りそう」な空模様。= 雨は降ってない。


 だから、正しさは二の次。


 半数近くが誤用の方で使用し、残り数割が「誤用されやすい」とわかっていれば、それはもはや誤用ではない事になる。「新しい」の正しい読み方は「あらたしい」であるが、「あたらしい」は誤用だと認めるのか? 辞書に載ったかどうかが基準か? NHKがそう言ったから正しいのか? それが正しいと言うのは誰の基準だ?
 つまり「正しい日本語としては〜」なんて事が大間違い。第一、そう言う奴らが正しい日本語を使ってるのを見た事がない。

 ゴチャゴチャ抜かす割には、「オメーも間違ってるよ」って指摘すると顔を真っ赤にしてキーキー喚き出す。みっともねえ。
 何も、小学生にもわかるように、わかりやすく話すことだけが正しい訳じゃない。必要なのは「適切さ」である。学生には学生向けの、プロにはプロ向けの言葉があるのだから。


 要は伝えたい層に、より正しく伝える・伝わる事が大事。
 難しい言葉を使うなって話でもない。
 また、難しい言葉を使うには「前後の文脈から知らない言葉だったとしても意味がわかるように」という配慮さえ出来てれば問題ない。

 まず殆どの日本人が知らないであろう「伊尹負鼎(いいんふてい)」と言う言葉がある。しかし、


 「彼は今現在、国会議員として、立派に国民のために働いています。その事実に異論を唱える人は少ないでしょう。しかし、彼には暴力団と関係していた過去があります。非常に正義感の強い彼のことです。不本意ではあったかも知れません。国会議員となって国を良くするためには清濁併せ持つ事も必要かも知れません。しかし、彼が暴力団に関係していた事実は消えません。大義のためとは言えども、反社会勢力に与した。皆さんはこの伊尹負鼎を許す事ができるでしょうか?」


 とすれば、伊尹負鼎の概要は知れる訳である。※ 大義や大きな目的のため、卑しい身分に身を投じること。

 正しい日本語がー!とか言う連中は、そういった努力をしてきたか? 断言する。してない。

 結局、正しい日本語なんてものはなく、使えてる奴もいない。何故なら言葉は刻一刻と変化する。ワタクシが好きな開高健や西村寿行でさえ、もはや古い日本語なのだ。だからと言って過去に向けて「現在と用方が違う! 間違ってる!」という馬鹿はいるか? いないだろう。古文教育が必要ないとかいう連中はいるが。
 だから、伝えたい人達に向けて、今、伝えたい内容がより正しく伝えられる言葉だけが「正しい言葉」なのだ。
 「間違ってる!」と声高に言う連中は、自分の苛立ちを伝えるだけで、言葉の奥深さを伝えていない。言葉の持つ面白さや素晴らしさを伝えようとしたか? していないのだ。それこそ宝の持ち腐れだ。


 と、ここまで書いて、突然手のひらを返すようだが、ワタクシは少年期の愛読書が辞書で、今はウィキペディア、というタイプの人間だ。
 ハッキリ言って、難しい言葉大好きマンなのである。
 ぶっちゃけ、誤用にはイライラするマンなのである。

 だが、それでマウントを取るようなしょーもない人間にはなりたくないだけだ。例えば、


 (´・Д・)」「ぜいいん、8時に集合ね」


 って言った時に、大事なのは「全員が8時に集合しなければならない、という連絡事項」なのである。


 (´・∀・)」 「それ、ぜいいんじゃなくて、ぜんいんだよ」


 って返答は見当違いだと思うんですよね。「それって誤用だよwwww」とマウントを取りたがる連中は、誤用とわかってる時点で「伝えたいこと」は伝わってる訳で。
 それでも「誤用wwww」と馬鹿にしてくるのは、自分が会話のキャッチボールが出来てない事を露呈してるだけ。
 いちいち、「せんたっき」って発音にも文句垂れるんか?
 会話の流れに棹差すほど重要ではあるまい。後でこっそり耳打ちしろ。誤用はいつでも訂正できるんだし。

 そりゃ、中には「今の言葉はどっちの意味だ!? 誤用か? 正用か?」ってケースもある。その時こそ確認しろ。「あ。コレ大半が誤解してるぞ。マズいな」って時に動け。そここそが流れを塞き止める場所だよ。

 前述したように、ワタクシは難しい言葉や古めかしい表現が大好きだ。これらの言葉が失われてはならんと願う側である。
 だが、そこに必要なのは「それ間違いwwwwww」という嘲笑か?

 日本から和服の文化が大きく損なわれた原因の1つが「その着方はおかしい!」ってクソしょーもない「和服警察」どもである。
 ジャズもクラシックもオペラも落語も歌舞伎もワインもお茶も、同じような連中が文化の衰退に加担した。
 その文化を守りたいなら、伝えるべきは、


 「ただしさ」


 じゃなく、


 「たのしさ」


 だと、いい加減に気付け。

 誤用を訂正するのが悪い訳じゃない。話の腰を折ってまで、誤用をいちいち「誤用wwwww」と嘲笑うのはやめろ、って話なのである。
 ワタクシだって、「間髪を入れず」が誤用だと知ってる。正用は「間髪を容れず」だ。発音は「かん・はつをいれず」だよ。知ってるよ。知ってる上で、いちいち嫌味にならないように「かんぱつを・いれず」って発音してるんだよ。いちいち「キャリフォーニアでは常識」とか言われても困るだろ?

 そこに間髪を入れずツッコミ入れる連中は、正しい日本語の前に会話のいろはから勉強しような? な?

 あっ、と。こんな風に書いてしまったが、ワタクシの誤用への指摘は割と歓迎である。それとこれは別の話。まあ、普通にミスタイプや誤字、誤変換は山ほどあるので、誤用かどうかもわかりにくい点はあるでしょうけど。

 と、まあ、


 コレだけ書いても、


 誤用する奴が悪い! 間違ってる!


 って言う人が出てくるのは、どれだけ努力しても、ホントに真意ってのは伝わらないモンだって事だな。


 ※ この記事はすべて無料ですが、お気に召した方は投げ銭(¥100)をお願いします。マジで生活が苦しいので、どうかお願いします。なお、この先には特に何も書かれていません。


ここから先は

89字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。