見出し画像

淋しくて眠れない


 皆さん、こんにちは。1人だとスヤスヤ眠れる木賃ふくよし(芸名)です。
 いやぁ、

 女がいると、
 寝かせてくれないんでね!


 (´・Д・)」 はい。寝言は寝てから言います。はい。

 さて。本日は、てーか、本日も、ツイッターで連投した話の加筆修正版です。
 いや、手ェ抜いてる訳じゃなくて、ツイッターだと最初のツイートしか読まない人が多いのよね。
 毎日更新してると、書くべきネタを探すのも大変だし。
 一応、ネタとしては「黒板向き」「note向き」「ネタ絵向き」「ツイート向き」「連投ツイート向き」「放送用の雑談ネタ向き」みたいに、なるべくネタに適した表現場所や表現方法を選んでるつもりなんですが、全然伝わらなくて「場所を変えたらウケた」なんてケースもあったりします。
 中には「文章にしてもウケなくて、イラストにしたら、貼り付けた文章版の方がウケた」なんてケースまであったり。


 そんな訳で、今回は連投にしたけど、加筆修正して読みやすくした方がいいんじゃない? って事で、特に書くべきネタも見つからないので加筆修正で誤魔化すとか、そんなんじゃないです。たぶん。いや、マジで、大幅加筆修正の方が、ゼロから書くより手間だったりするし。たぶん。

 で。件のツイートはコレ。



 近頃、どうにもツイッターがギスギスしている気がしてならない。おそらくはコ ロ ナ騒動で、知らずのうちにストレスが蓄積されているのではないだろうか。
 まあ、ツイッターがギスギスしてデマで満ち溢れてるのはいつもの事だが、それを笑い飛ばせる余裕が削られている気がしてならない。

 そりゃ、デマは無くならないし、信じてしまう人もいる。しかし、従来なら、

 ( ´ ー ` )ノ はい。おつかれさん。


 ってな感じで受け流せたり、


 アホがおるぞ (・3・) プフーッ




 って笑い飛ばせたものを、ムキになって言い争っている人が増えている気がするのだ。昨日のワクチ ンの話もそうだし、マ スクや消 毒に関しても、カリカリしてる人を多く見かける。
 それがどちらのサイドであれ、だ。
 それがどちらのサイドであれ、何かを変えるほどの力は持ち合わせていないし、そもそも変える権限もない。
 だからこそ苛立つのだろうし、極論に走りがちなのもわかる。だからこそ、陰謀論や妙な選民意識に染められやすくなる。

 そこで、ワタクシは皆さんに知って欲しい。


 陰謀論や極論を
 吹聴して回る人に必要なのは、
 証拠でも理論でも反論でもない。



 彼らが本当に欲しいのは、


 「お前は良い奴だな」と認め、
 強く締めてくれる腕なのだ。


 「なんていい女なんだ」
 と、範馬勇次郎のように。


 まあ、強く抱き締められた朱沢江珠は全身の骨をボキボキにされて死んだんだけども。


 いや、真面目な話、認めてくれる人と、抱き締めてくれる腕がないから、陰謀論や特定思想に傾倒するのである。
 馬鹿だからじゃない。そりゃ、馬鹿で変な思想にハマる奴もいるが、どっちかと言うと、逆。
 知識レベルが低いほど、頭を使わず、直感的に群れる術を持っていることが多い。
 しかし、頭が良いとプライドが邪魔をして、素直に寂しいと言えないのだ。
 寂しいから、認めて欲しいから、自分は特別だと思いたいから、かえって甘言に乗せられる。

 極端な思想や選民意識、陰謀論にハマるのは、何も馬鹿だからって、ワケではなく、むしろ努力して成績も良かったのに、うだつが上がらない「現実が間違ってる」からだ。

 多くの人間がロールプレイングゲームやソーシャルゲームを好むのは、努力が反映される世界だからだ。努力した分だけ強くなり、それが数字で即座に反映され、可視化されている。

 なのに、現実世界は努力しても簡単には認めてくれない。
 ゲームなら基本的に昇格はしても降格はしないが、現実は努力したのに冷遇される事はある。努力すればするほど、認められないギャップは大きくなるのだ。

 例えばT大やK大みたいな一流大学の学生。
 高校までなら、クラスで、学年で一番なのが当たり前の成績
なのだ。

 それが、大学になると「一番が当たり前の連中」の中に放り込まれる。突然、平均値に放り込まれ、上はとんでもない天才で、下手すると自分は下から数えなきゃならない。
 
 失敗していないのに挫折する。自分より馬鹿な連中が恋人や友人関係でよろしくやっているのに、勉強に明け暮れた自分にこの仕打ちだ。そして、その劣等感は失敗のスパイラルを引き起こすのだ。


 怪しい勧誘ってのはそーゆー人達を「キミみたいな特別な人を待ってたんだ」と抱き締める。
 だから、あっという間に転んじゃう。
 そーゆー人たちの目を覚まさせるのはビンタじゃダメなのである。

 たとえ反対意見でねじ伏せても99%禍根を増すだけ。話を聞かないのはお互い様で、「わかってない馬鹿がいる」と思ってる以上、聞き入れる事はないのだ。
 それなら認めて引き入れる方がプラスになる。
 1人の敵を倒す(-1,0)より、1人の敵を味方につける方が戦力は倍増(-1,+1)するのだ。

 スパロボで言うと特定キャラによる説得。そう。他のキャラだと戦闘にしかならない。説得できるのが自分だとしたら、どうするべきか。
 そこで考えて欲しい。
 倒して資金と経験値にするか、説得して味方に付けるかを。


 そこで、よく考えて欲しい。
 そいつは味方に引き入れる価値があるのか?

 そして、よく考えて欲しい。
 抱き締めるのに躊躇しない相手なのかを。

 更に、よく考えて欲しい。
 倒すほどの価値があるのかも。


 ぶっちゃけ、大半、相手にする方が損やで。


 実際、説得に費やす労力は尋常ではない。その労力を払うだけの価値がそいつにあるのか? まず、ない。倒す価値もないのだ。
 無論、そんな事は承知で、戯れで弄ってるのだとしたら構わない。趣味は悪いと思うが、それならそれで良いだろう。せいぜい、ミイラ取りがミイラにならないよう祈るばかりだ。

 だが、どうしても、色んな犠牲を払っても目を覚まさせなきゃならない、抱き締めなきゃならない相手でない限り、スルーが正解なのである。


 (´・Д・)」 んで、ここまで読んだ上で、


 自分を「説得する側」だけで
 想定してた人は要注意な。


 あんたが誰かに説得されたくないように、誰もあんたに説得なんかされたくないんだよ。
 なんで「説得する必要」があったのかを考えてみようぜ。

 妙な思想に毒されてるかもよ?

 よく考えようぜ?

 自分を認めてくれる仲間や、抱き締めてくれる味方はいるのかどうかを。

 本当は寂しいんじゃないの? 寂しくてツイッターで吠えてるんじゃないの?


 うん。話ぐらいだったら、ワタクシが聞くからさ。

 とりあえず近所のスタバででも、コーヒー飲みながらさ。

 さ。気分を変えに出かけようぜ?

 偶然なんだけど、今ちょっと、知り合いが近くに来てるらしくてさ。


 うん。本とか何冊も出してる人で、最近話題になってるオンラインサロン? みたいので、色んな人から頼るにされてる偉い先生なんだよ。

 お前のことを話したら、わざわざ来てくれるって、、、



 ※ この記事はすべて無料で読めますが、変な勧誘とかじゃなく、ワタクシの生活費のために、投げ銭(¥100)とかサポートをお願いします。
 なお、この先には特に何も書かれてません。


ここから先は

21字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。