見出し画像

今年ももうすぐ折り返すので、目標の中間振り返りでもしましょうか…

皆さん、こんにちは。
鹿児島でフリーランスのキャリアコンサルタントをしている和山です。

早いもので、もう5月が終わり、6月も1週間が経ちましたね。
ついこの間、新年を迎えたような気がしているのですが…。

そんなこんなしているとあっという間に6月も終わり、今年も折り返しそうですね。

ということで、今回はInstagramでは先に投稿したのですが、今年の目標の中間振り返りをしていきたいと思います。

とはいえ、ただでさえ週1投稿しかしない&毎月最後の投稿はその月の振り返り投稿をしているので、普通に振り返っていてはそのうち「振り返り系noter」とか言われそうなので、少しだけキャリアコンサルタントっぽく、カウンセリングの技法を使って振り返りをしていきたいと思います。


解決志向とは?

実は私の大学時代(臨床心理系)の専攻はこの「解決志向」を選考していました。
ざっくり説明します。

相談というと大体は「問題志向」

この解決志向の反対の立ち位置として「問題志向」があり、どちらかというとこちらの方が馴染みがある人が多いと思います。

問題志向は所謂「問題そのもの・原因」に焦点をあてて相談を進めていくスタイルです。

「ピーマンが苦手で…」という子に対して「なんで?」「どうして?」の部分を追及していくような…。

それに対して「解決志向」は「解決」に焦点をあて、相談を進めます。
先の「ピーマンが苦手」という例に対して「それでもピーマンを食べたことがある状態(解決の状態・例外)」を探し、その状態を広げていくイメージです。
「ピーマン食べたことはあるよね?どんな料理に入っている時は食べられた?」、「千切りだとダメだけど、みじん切りなら食べられる?」、「他の料理はダメだけど、肉詰めなら食べれた?」、「じゃあ、これに近いお料理って何がある?」等々

解決志向の長所はたくさんありますが、特に「クライアントの負担が少ない」ことが挙げられます。
根本的な原因を探るために「なんで?」、「どうして?」という問いは必要ではありますが「責められている気がする」と委縮してしまう方もいらっしゃいます。

それに対して、解決志向は「解決した状態、現在でも出来ている時(例外)」を探す・イメージすることに焦点をあて、原因はほとんど扱わないので、クライアントへの負担が少ないと言われています。

ということで振り返っていきます。

そもそも目標何だったっけ?

年始の投稿で私は今年の目標にこのようなものを掲げていました。

・note毎週投稿継続
・Instagramフォロワー500人
・アウトプット(仕事)に合わせたインプットに全力を注ぐ

これらについて、解決志向も何も無視してざっくり振り返ると…

・note、1回休んじゃったな…毎週って言ってたのに…、週1投稿もできないんかい…
・フォロワー…まだ100人もいってませんが…。というか投稿止まってたし…
・インプット…やってはいるし、仕事は何とか出来ているけど、もっと出来そうな気もしている…

我ながら、あまりいい状態とは言えないですね(笑)

これらを解決(出来ていること)に焦点をあてます

・note1回休んだけど、それ以外はコンスタントに出来ている
・フォロワーには繋がってないけど、コンセプト作り直して、全体の更新頻度も上がっているのでは?
・インプット…まだまだ結果には繋がっていない部分もあるけど、あれこれトライはしてる。

こんな感じでしょうか?「ただ、自分を甘やかしているだけでは?」という言い方もたまにありますが、「原因や出来ていないものにだけ目を向けて、落ち込んでやらなくなるよりはマシなのでは?」と思っています。

この目標、ホントに今も達成したい?

改めて、解決(今回なら目標の達成)した状態を描いてみましょう

・毎週投稿したら…そもそもnoteの目的が自分自身の振り返りや考え・情報の整理という意味と、フォロワーさんやカウンセリング・キャリアに興味のある人とのコミュニケーションの意味でやってるので、「書かなかったからダメだ…」というのもちょっと違うかな。週1投稿というのは目標じゃなくて、あくまで目安かも。
・Instagramフォロワー500人達成したら…。1月の頃は漠然とした目標としてフォロワーを追ってたけど、誰でもいいから500人というわけでもないなとも思っていて。今は「少なくていいからカウンセリングやキャリアの話を必要としている人に届いて欲しい」と思っているので、フォロワー数を目標は今の自分とは少しずれてるかも…。
・セミナーのインプットがもっと出来たら…単純にセミナーの質が上がるよね。質の高いセミナー…もう少し具体化して考えてもいいかもね。

今の私にとっての目標に対する考えはこんな感じ。
ちょっと目標の立て直しも必要だと思いました。

ここから更に解像度を上げていく

ここで更に目標としての解像度を上げたいのでこんな質問をします。

「目標を立てた当初の状態を0,今あげたような解決した状態を10としたら今は何点くらい?」
→「先に挙げたように出来ていることもあるから2.3点くらい?」

ここで挙げた「2.3点の中身」がとても重要です。ここが最初のピーマンの例で言う「嫌いでも食べられている時」の状態です。
ここの棚卸は細かくやっていきましょう。

そしてここから「今の点数から0.5~1点上がった状態はどんな状態?」
→「noteを休んじゃった時も、Instagramを止めてしまったことも、インプットをしていても常に『時間が足りない』と感じることが多いので、時間の使い方はもう少し工夫が必要かなと思う。スマホを見る時間を減らすとか、作業の時間を予めて決めて区切るとか…」
→以下、略

このようにして目標(解決した状態)を決める、今の状態で出来ていることを探す、ここから少し進んだ状態をイメージする、行動・目標に落とし込むという流れが解決志向の進め方です。
※字数の都合上、かなり強引に進めています。実際は各部分に対してもっと細かく行います。

そんなこんなで最終的に私の今年の目標はこんな感じにします。

・noteは週1投稿は引き続き挑戦する。できないときはあってもいいけどお、出すときは少しだけ、クオリティにこだわる
・Instagramはとりあえず、フォロワーは目指さない。コンセプトを決めたばかりなので、それに沿った投稿をまずは続けること。その中で反応を見て細かく修正をしていく。
・インプットは継続。あとはインプットの内容が「講師としての…」とか「SNSの…」に偏っているので、キャリコンとしてのインプットも行っていくこと

今年の目標としていますが、定期的に見直して修正はしていきたいと思います。

ということで、今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

各種ホームページ・SNS

お仕事のご依頼も各サイトのコメント・DM・問い合わせフォームから受け付けています。メッセージの確認後、こちらからご連絡させて頂きます(連絡までに数日頂く場合もございます)。
■note:

■ホームページ:

■Instagram:

こちらのアカウントを見つけて頂き、ありがとうございます。 頂いたサポートは活動費としてオフィスの使用料や必要備品の購入費等に使わせて頂きます。