見出し画像

わりと平和なゴールデンウィークだった話

ゴールデンウィークはいかがでしたか?
農家の皆さんはいろいろと忙しい時期だったのではないでしょうか?
ワタクシの近所も田植えが進み、新潟らしい水田の景色が広がる季節になりました。
先日、東京から友人が遊びに来て、ともに飲み歩き、少々ポンコツになってましたね。
そんな、今年のゴールデンウィークを振り返っている、今週のポッドキャスト📻

主にエダマメを植えておりまして、夏の盛りに口いっぱいにエダマメをほおばり、ビールをグビーッとすることを夢見ながら、農園参加者の皆さんとともに植えていきました。
たいへんなのは朝の水やり。
今年のゴールデンウィークは晴れの日が多く、行楽地に向かう人にとっては絶好のお出かけ日和となったでしょうけど、エダマメはジッと水を待ち続けています。
朝な夕なにじょうろを持って水やり。これを何往復かする。
「これは筋トレだ!」と思いこまないとやりきれない、なかなかのハードな作業。
胸筋や上腕筋がブワッてなるかは甚だ怪しいものですが、地道な水やり作業を続けていました。
苗を畑に植え替えたのですが、しっかりと根が張ればすくすくと育ってくれるはず!収穫の季節が待ち遠しいです。

タケノコをいただきまして、煮物にして食べたり、バターで炒めてみたりして食べておりますが、まだまだあります。今夜はタケノコご飯を頂きましょうかね。
旬の時期に旬の美味しいものをいただくことの喜び。
タケノコのおかげなのかお通じが良いです。

バンドの練習をしました。
7月にライブを控えているのですが、まだ2か月あるのか、もう2か月しかないのか…。今のところの心持ちは『まだ2か月ある』と余裕をかましているところです。
きっと直前になったら火がつくはず(その時はもう、時すでにお寿司状態なはず)まだバンド内のピリピリした感じもないので(これも直前になったらピリピリしだすはず)平和に音楽を楽しんでおりました。

ジョギング、ランニングがまだ思うようにできないので、ウォーキングに切り替え、お気に入りのジョギングコースを散策。
いつものジョギングコースは10キロの遊歩道。川沿いに整備された遊歩道をポテポテ走ったり歩いたりしているのですが、私のスタート地点は、遊歩道のスタート地点から3キロ離れたところ。
つまり、スタートから3キロのところからゴールまでの7キロを往復するというのがお決まりのパターン。
なので、今回、果たして3キロ先にある『スタート地点』はどこなのか?探しに歩いてきました。
地面には『スタートから2キロ、ゴールまで8キロ』の表示。
それが進むにつれて、『スタートから1キロ』『スタートから500メートル』
このあたりからだんだんと怪しくなる。
遊歩道はアスファルトから石畳の土手へと変わり、雑草の生い茂る道なき道のようなたたずまい。迷子。
そしてずっと地面を見つめていたので見落としていました。
スタート地点には『ここからスタート』の看板!

下ばかり見ていては、大事なものを見落とす。
そんな教訓めいたことを思ったものでした。

総じて、なんとも『平和』なゴールデンウィークだったというお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?