見出し画像

2023年の目標は?という話

あけましておめでとうございます。
2023年ももう9日が過ぎてしまいましたが、今年最初の『ようじろうの(どうでも)いいはなし』です。

正月は実家の東京に帰っていまして、飲んで食べて、東京観光をして…なんという正月らしいと言えば正月らしい3ヶ日を過ごしておりました。

新潟に戻って来てからもなかなかエンジンがかからずにいましたが、ポッドキャストの制作からなんとなく2023年のスタートといった感じです。

里帰り中も、スマホで箱根駅伝を追いかけていたワタクシ。
TVerやらラジコで選手たちの走りを確認。駒澤大学の3冠は見事でしたが、他の大学もそれぞれの目標に懸命に走るその姿に心打たれておりました。

「箱根駅伝の雰囲気を生で感じたい!」
急にそう思った私は、東京観光のスケジュールに入れてなかった『大手町でランナーの姿を見る』というイベントを敢行。
いつもなら乗り換えるだけの東京駅を一度降りて、大手町へ向かい、ランナーの走りをこの目に焼き付けようと人だかりの中に紛れ込んでみたのでした。

結果、すっごく遠くからだったけど、その姿を確認できてよかった。

箱根駅伝の様子。あまりにも遠かったので、画像が粗々(笑)

箱根駅伝が終わり、選手たちの姿に感動し、箱根駅伝ロスを味わい、さぁ2023年をどう過ごすか!
目標や抱負を考えてみたんですが…特に思いつきません。

今ある仕事のひとつひとつを丁寧にしていき、趣味のジョギング、ランニングもがんばって継続させ、機会があればマラソン大会にも出て、「ああ、楽しかった~」って言うのを積みかさねていければいいかな?と思っています。

あと、一番言いたかったのは、「○○をやってみたいなぁ」と言うことをぼんやり考える、ぼんやり時間を確保し、「よし、やってみよう!」という行き当たりばったり的な生活を送れたら楽しいかな?と。

なんかまた妙なことを始めようとしていたら、ポッドキャストでもしゃべっていきます。

2023年もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?