見出し画像

メンドクサイからやらない理由を話している話

暑くなってまいりました。
先週は新潟県内でも30℃を超える日もあり、確実に夏が近づいているな…と感じています。
いやいや、6月半ばでこの暑さだと、夏の盛りはどうなることやら、今から恐れおののいています。

暑くなってくるといろいろヤル気が削がれていきますね。
今日はそんなことをおしゃべりしているポッドキャスト📻

とにかく、メンドクサイと思ってしまうと、なかなか腰が上がらず、上げないばかりかそのまま
「今日は…まぁいっか~」
となって、そのままダラダラと過ごしてしまうことありませんか?
特に暑くなって身体が怠いと感じてしまうと、この「まぁいっか~」が大きくなる。

ジョギング、ランニング。
ダイエットのために始め、4年ほどになります。
4年も続けていることはビックリなのですが、どうもこの夏の暑さは走る気をなくす。
暑い、しんどい、メンドクサイ。
まぁ、夏のジョギングは熱中症などの危険を伴うので、おススメしませんが、
「外は暑いから、今日は走らなくてもいいかなぁ…」
という日が今日、次の日、また次の日と続き、ついには走る習慣をなくしてしまう。そしてまたぶくぶくと太っていく。

英語の勉強
一応今のところがんばってラジオの英会話には聞き逃しサービスなども利用しながらなんとか続けていますが、これも、始めた当初のあのパッションはどこへやら。
英語がしゃべれるようになって、テイラースウィフトさんのメッセージをちゃんと聞き取れるようにしたい!とか言うのが最初のモチベーションでしたが、そもそもがコミュ障なワタクシ。
海外の人とおしゃべりしたいと思うようなこともなく、ましてや海外の人とおしゃべりしたいようなネタもない。
という言い訳を勝手に作って、英単語の勉強、英文法の勉強がおろそかになっている。
「だって、英文法の問題集、分厚いから持ち運ぶのに不便だし…」
とか、
「だいたい、英会話のラジオ講座でやってるような、『株主総会を控えているので決算書の漏れがないか確認しよう』とか『マーケティングの調査のために、ブレインストーミングしよう』とか、まったく自分の今いる現実世界とは程遠いものだし…」
とか言い訳をつくって、テキストもほこりをかぶっている。

農作業
ワタクシの一番苦手とする作業が、草刈り。
畝の間の空いたスペースに青々とした草を茂らせる。
雑草を刈り取っていくというひと手間が、野菜を美味しくしたり収穫量を増やしたりするのに大切。ということもよくわかる。
「でも、こうも暑いと、熱中症になりかねないし」
「朝方まで雨が降ってたから、今除草剤まいても意味ないでしょ?」
「午前中は仕事だから、それが終わって帰って夕方から草刈りをすればいい」と思っても、疲れたのなんだの言って結局のところやらない。

毎日ちょっとずつ、ということのなんと難しいことか!
英会話の勉強も、今年の畑仕事も、はじめてから約3ヶ月。
そろそろ飽きの来る頃。
さぁどうしたものか…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?