見出し画像

2023年版立川シティハーフマラソンを走った話

今年も『立川シティハーフマラソン』走ってまいりました!
1年ぶりの立川!おかえり!ただいま!
今年も大変お世話になりました!
楽しきった!きつかった!でも、いただいたゼッケン番号の「5825(ゴールはニコッ)」で無事完走しました。

そんな今年の立川シティハーフマラソンを振り返っている今週のポッドキャスト📻

人生2度目の立川シティハーフマラソン。
昨年一度走っているので、コースはなんとなく覚えているはず…
そんな昨年の様子はこちらのnoteに記載しています⇩⇩⇩

スタートから5キロまでは、自衛隊の滑走路を駆け抜ける。
その後立川の市街地を駆け抜け、
残り8キロは昭和記念公園のアップダウン。
このアップダウンが難敵。地味に続くのぼりくだりで足への負担は増える。ここに入るまでに、そこそこのペースを維持しつつ、公園に入ってからの余力も必要だ!

そんなレースプランなんかも考えて挑んだ21キロ。
集団走でなかなか自分のペースを維持できなかったり、余力は残したつもりでも案の定、公園に入ってからのアップダウンに苦戦したり。
それでも感じることのできたランナーズハイ。
終わってしまえばあっという間の時間でした。

関係者の皆さん、ともに走ったランナーの皆さんお疲れさまでした。
そして今年も、学生ランナーの勇壮な姿に興奮と感動を覚えたのでした。

願わくば、1時間40分を切りたい。100分で戻ってきたいと秘かに目標を掲げていましたが、そんな思いを胸に秘めて挑んだ今回のようじろう選手の結果はコチラ!

ギリギリ100分切れました!

おめでとうございます!ありがとうございます。
ギリギリ100分切れました。

自己ベスト(1時間34分36秒)更新を考えるには厳しいコースなので、それはムリかな?と思っていたんですが、それでも100分切りができた自分を素直に褒めたい。
たとえちいさな目標でもそれがかなえば素直に嬉しいし、次はどこかのマラソン大会で自己ベスト更新目指して頑張ろうと、そんな前向きな気持ちにもなれるものです。

走り終わっての記念写真
走って消費したカロリーは即補充

今回もこってりいただきました。
大盛りにプラスしてチャーハンも(実は餃子もペロリ)

あと、このタイプの新幹線の運行が終了とのことで、鉄道好きな皆様でにぎわっておりました。

濃密な週末を楽しく過ごしておりましたが、次のレースは来週に迫っています新潟ハーフマラソン!
ああ、2週続けてのハーフマラソン…

では、今週も頑張ってまいりましょう!!

この記事が参加している募集

#ランニング記録

3,028件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?