見出し画像

働く40代オンナ:4日目

素人コラム書きの日々は頑張って毎日続いております。宣伝しとこ。「オシャレ」「マニアック」が売りのイベントや店舗の情報告知をしている。ネタの選択はコラムニストの趣味に偏る部分もややあるが、自分で探せないけど「なんかすげーマニアックだなー知らない世界だけとちょっとだけ興味あるかもなー」というのを感じたい&そんな場所に行ってみたい人はぜひ1日1回チェック!

●AdFlock●(サイト)
●AdFlock●(Twitter)
●AdFlock●(Instagram)


さて仕事ですが、研修も終わりに近づいてきた。会議室8時間缶詰な状態も今日で終了。明日は正午まで缶詰で午後は配属先に投げ込まれるらしい。が、まだその投げ込まれ先を聞いてない。一緒に研修を受けている別事業所の人はもう決まっていて席まであるのに。本社勤務だからなのか皆忙しいみたいで結構ほったらかしにされてる感あり。でも今日結構なキャリアがありそうな人と話して思っていたノリだったから少しはその場所で自分のキャラでも頑張れる気がしてきた。仕事内容は本心のところあまりやりたくないが、これも経験の一部として納得しよう。来週からのブログが愚痴ばかりになりませんように。

唯一の楽しみは今、焼き菓子の味のレパートリーを考えることである。なんだかこれだけ書くと乙女全開だが、レパートリーを作って確実に自分のものにして人に買ってもらいたいのでなんとしても視覚的に目につく&みんなが食べてみたいと思う味と見た目、欧米の雰囲気を出すことをモットーにしていて10種類ぐらいは何回作っても同じ味をだせなければと思っている。本当は夏終わりぐらいには販売しようと思っていたが、いきなり就職が決まってしまったのでちょっと難しいな。秋口か冬の間近ぐらいか。イメージや味の選定はTumblrの焼き菓子のレシピと画像だけをひたすら投稿している人をフォローしてアイデアの一部に取り入れている。やはり欧米のお菓子は想像を超えるものがあって、自然な色で素朴な感じもあるが、アメリカ国旗をイメージしたカップケーキとかあって青、赤をがちがちに使ってしかも食べたくなる感じで仕上げるという技を持っている。日本でマフィンを作って売っている人もTwitterでフォローしているが、それはそれでOKなんだけどやっぱり違う。いかに盛り付けや入っている材料を引き立てるかみたいなところの追及が欧米はハンパない。だから日本と欧米の間をとった自分の趣味全開のいいとこどりなモノがつくれてそれに共感してくる人を捜し求めようと思う。あー楽しい。


やっぱり人間って何もしゃべらずに映像とか文字だけみて過ごしてはいけないんだなと社会に再度でて社会人をやると身に染みて思う。しゃべってみないとどんな人がお互い分からないし、笑いかけてみないと何も始まらない。実際に始まらないとしてもその刹那、お互いの心には1ミリぐらい何かは残る。ビビっときたからどうのではなく人と人の間にある「あたしたちなんやかんや言って同じ人間じゃんね?」っていう共感。共感力って大切よねーと今回の研修を受けて思ったり、仕事も遊びも1ミリでもいいからそういうのがないと楽しくないなと。いきなり前向き発言だけどまあまあなドーパミンが出ていることが間違いない。やっぱり時にはget stonedしなきゃ。


●日々のつぶやき●
●今日の音楽:High contrast●

思いのはけ口。 あったこと、思ったこと。