見出し画像

大人の読書感想文:エフェクチュエーション

いつものように私個人の読書感想文です。
本の概要や中身についてはあまり言及しません。しかも個人の感想なんで、皆様にとっての学びにつながるかは微妙です。

「なるほど、そういう本の読み方もあるのね〜」と思っていただければ幸いです。

「エフェクチュエーション」の概要は著者の吉田満梨さんのインタビュー記事が非常にわかりやすかったので、貼っておきますね〜。


のっけから本の内容ではないんですが、新規事業を担当している人や社内起業を企てている人(特に大企業の中の人)って、「予算さえあれば、、、」とか「会社の理解さえあれば、、、」なんて話を良くしているような気がするんですよね。

いや、白状します。実は私もそうでした。(苦笑)

そう、多分あの時期は、新規事業を「やらされていた」という、受動的な感性で新規事業に向き合っていたんだと思います。

会社からは「将来○百億円の売上を」とか「他社との差別化を」とか「既存事業とのシナジーを」とか、色々課題を与えられていたけど、この要望って、あくまで自社都合であって、顧客の事を見ていないだけでなく、自分自身で「やりたい!」というパッションが燃えるような壁じゃなかったんですよね〜

そう、課題設定自体も受動的で、能動的ななにかはソコにはなかったんです。(せいぜいあったとしても、人と違う何かをやっているという自己満足くらい)

でも、結局、新規事業の担当から外れて、「業務改革推進部」という大層な名前ばかりの一人部署に異動になって、初めて「よし、自分からやってみよう!」という自己発信型の行動パターンに変わってからは、行動パターンがガラリと変わったし、行動が変わったことでマインドも変わってきたと思います。


具体的にいうと、一人部署だし、予算はないし、何事もできることは限られている。そうすると、自分ができる範囲内でやらなきゃイケないし、この本に書いてあるような「手中の鳥の原則」のように、今ある什器(机や椅子ね)を勝手にフリーアドレス風に配置換えしたり、「クレージキルトの原則」のように社内で面白がって近づいてくる社員を片っ端から捕まえて、仲間に誘って社内ムーブメントを起こしたり、「飛行機のパイロットの原則」のように、自分の範囲内でなんとかできる社内発信などを続けていた。

つまり、制限された中で、自主的に「何か」を起こそうとすると、このエフェクチュエーションの行動パターンに沿っている。そんな感じがするんです。

そして面白いもので、「業務改革」なんてものに熱心に取り掛かる、なんて考えずにとりあえず動いてみて、その「変えられる」という成功体験を得られると、「じゃ、もうちょっと変えられるのでは?」なんて欲が出ちゃって、また違う行動を起こす、、、こんな感じで、一歩動き出し始めると、雪だるまのように行動し続けることが、変化し続けることが楽しくなってくるんですよね〜


なので、6年前の自分、もしくは会社の中で「新規事業をやれ」と言われて途方にくれている人がいたら、言ってあげたい。

とりあえず動いてみ?

そう、動かないと、先に進まないし、動くと何かが変わると思うんですよね〜。そんでもって、動いても自分の中でのパッションが湧かないようであれば、無理して新規事業なんて考えないほうが良いと思うよ。

この本の中にも書いてあるけど、新しいことや変革を起こすようなエフェクチュエーションの考えも重要だけど、過去の蓄積でしっかりと物事を考えるコーゼーションも必要と言っている。

全員が全員、革新的だったら、こんな安定した社会にはなってないですからね〜。ただ、全員が全員、計画的な感性だったら、人類は進化できなくなっちゃう。

なので、コーゼーション一色ではなく、エフェクチュエーション的に動くような人間がいてもいいし、そういう人間は「○○があったら、、、」なんて言わずに、目の前にある道具でなんか面白いことし始めちゃうだけだから、生暖かい目で見ていただければ十分です。笑
(冷ややかな目で見てもいいけど、足だけは引っ張らないでね。あなたに迷惑はかけませんから、、、)


もし、この感想文を読んで興味が出た人は是非、本をご購入ください。
「なにか新しいことをしたい」とか「既存組織が肌に合わない」という方はぜひとも読んでほしいです。


そして、最後に宣伝!
2023年12月10日(日)19:00〜20:00に読書会を行います!

なんと!この本の著者の一人である中村龍太さんをお呼びして、皆さんの感想やコメントをぶつけながらトークを繰り広げようという企画です。

この本を読んで、「是非、著者の方とお話してみたい!」という方はZoomで入室していただき、「話は聞きたいけど、日曜日だから耳だけ」という方はYoutubeLiveの配信も行います。

それぞれ、下のリンクから申し込みをして、参加&視聴のURLをゲットしてください。(基本は申込者だけのクローズドな会にする予定です。)


申し込み、お待ちしてまーす♪

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?