見出し画像

ラジオっぽいことしてみたい

ラジオって良くないですか?

以前記事で書いたのですが、ラジオを通して届く声ってすごく励みになることが多いです。

大学受験で1人勉強した後の息抜きはもちろん、未だに外へ散歩に行く時に聞いたりしています。ただ、聴く番組をある程度決めておかないときりがないので、今はGReeeeNと優里さんの番組に絞って聴いています。

それでですね、やっぱり聴いていると今度は自分もやってみたいなって思い始めるんですよ。


まず最初に思いついたのがnoteでの音声配信でした。
ただ、noteで音声配信してしまうと毎日投稿している記事と混ざって見づらくなってしまうなと思い、中々踏み出せずにいました。

そんな中で、昨日友達が音声配信を行えるアプリを紹介してくれました。

ともきは同い年で、僕がnoteを始めるキッカケを作ってくれた人物でもあります。そんな彼に再びキッカケを作ってもらいました。
お時間のある方はぜひ彼の記事も覗いてみてください!

そして、今回紹介していただいたアプリがこちらです↓

stand.fmというアプリ。

一度仮で使ってみたのですが、bgmも揃っているし初心者でもやりやすそうだなと感じたのでとりあえずこのアプリで配信しようと思います。


ということでこれから始めていくわけですが、新しいことをしたいという以外にもう1つ理由があります。

それが、息抜きとしてちょうどいいということ。


夏に受験を控えている僕にとって、今まで通り趣味の映画鑑賞やカメラ、コーヒーに費やす時間って中々ないんですよね。

それこそ、映画館に関しては去年まで月2度は行っていたのに今年はまだ一一本も観てません。観ていないというか、その時間でやることあるよなってなってしまうんです。

同様にコーヒー器具も、一眼レフも触りだしたら時間を忘れていつまでイジってしまうのでほぼ触れてません。

だからといって、趣味抜きの生活って結構キツイんです。そこでたどり着いたのが、時間もかかりすぎず興味もある音声配信。しかも、音声配信でその日の記事に書けなかった想いとか、書いた背景を音声として配信すればネタ探しに時間を使うこともないわけです。

むしろ、息抜きしながらアウトプットの量も増やせるので、やって見る価値は十分にあると思います。


ということでぜひお時間のある方は、遊びに来ていただけたら嬉しいです。
(メッセージ機能もあるので質問なども大歓迎です!)

今日もここまで読んでいただきありがとうございました!

ちなみに第一回目の放送は投稿済みなのでお時間のある方はぜひ!



では、また。

いつか僕の記事を読んでここのボタンを押してもらえた時には、夢叶えて誰かを笑顔にするために使います。もしも僕にその価値を見出してくださった時には精一杯の感謝を!