ひとりぼっち

「ひとりぼっち」
この言葉をずっとネガティブな意味でとらえていた。
友達がいることやグループに所属していることが正しいと思いこんでいた。
なんなら休み時間になってもひとりでいる同級生がいたなら心の中で不思議に感じていた。
だって友達といたほうが楽しいと思っていたから。

時は経ち現在は大学生。
誤解の無いように書くと別に大学生になった今友達がいないわけではない。
だが、圧倒的にひとりのなることを選択することが増えた。
それは課題をするためだとか理由はまちまちである。
また、友達と行動するときも基本少人数でだ。
なんだか最近大人数で行動することに疲れを感じ始めたのだ。
そして気づいたのだ。
「ひとりぼっちは楽」なのだと。
自分のしたいことをできるし、その間だけは人間関係に悩むこともない。
いらぬことで疲れないのだ。
幸運なことに友達はひとりの時の私に用事がない限り干渉してこない。
これは良い友達を持ったものだ。
大切にしなければならない存在だ。

ひとりの時の私の相棒はラジオである。
時にBGMとして、時に気分転換の面白いコンテンツとして私を支えてくれている。
この存在はなかなか替えがきかない。

今現在もしあなたが人間関係で悩んでいるのならば是非ひとりの時間を作ってもらいたい。
自分の悩みを解決するのは最終的に自分で、機嫌を取ることができるのも自分なのだ。
無理をして他人のことで悩むのなら、自分で楽しめるように時間を使うのも大切なことだろう。
また、自分の時間を作ることを許容してくれる友達がいるならば、その人は大切にしたほうが良いだろう。

「ひとりぼっち」は決してネガティブなことではなく、必要なことなのだと現在の私は考える。


#思い込みが変わったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?