DISで取り組んでいるものや、米国で流行っているテクノロジーについてご紹介します。
DISメンバーによるプロダクトやサービス、デザインに関する考察です。
DISメンバーが選んだ米国の注目プロダクトをご紹介します。
1月から4月にかけて、米国ではTax File(確定申告)の季節になります。そんな中、Cash AppにTax Fileの機能がリリースされました。米国のTax File事情も踏まえながら、この…
Square Cash Appの投稿ではじまった私のnoteですが、今回は比較対象にされやすいVenmo(ベンモ)を取り上げます。最近行われたUIリニューアルに彼らの方針転換がかなり明確…
昨日IPOしたRobinhoodについて、前回は主な収益源となっているPFOF (Payment for Order Flow) の仕組みについて説明しました。この仕組みはコミッションフリーの株取引を…
今年は米国フィンテック企業のExitが目白押しですが、その中でも最も関心を集めているのがRobinhoodでしょう。米国時間7/1(木)に開示されたS1や、いち利用者としての私…
6/18(金)にこんなメールが届きました。David BarrettはExpensifyという経費精算SaaSのファウンダー兼CEOです。 要はExpensifyが個人間送金のサービスをリリースした、…
米国に住み始めてから、まるでトレーディングカードを集めるかのようにカードが増えていっています。これらは生活の中で必要にかられて作ったものもあれば、「おもしろそ…