見出し画像

二児の母の就職活動!息子は小児てんかん

こんなタイトルつけて

何だか同情を誘うようで嫌だったのですが・・・

何度考えてもやっぱりこれが一番シンプルでわかりやすい。

そう、就活始めたんです!

フリーで仕事をしていたけど

やっぱり安定していないし 色々とトラブルも多いし、何より保育園に入ってしまったし。

けど、スンゲェ難しいんです笑

いや!まぢで難しいのよ。笑

簡単にいうと

私の心の叫びは「せっかく東京に帰ってきたんだから、正社員でバリバリ働きたい!アパレル業界に戻ってスキルアップしたい!役職つきたい!!」

しかし現実的な話。

小児てんかん疑いと診断されてまだ1年も経たない長男を18時まで保育園に預ける

は、私には出来ないです。

いや、それが悪だと思っているんじゃないんです。

子供が難病を持っていたとしても、働かないといけないって家庭だってあるんだし、それに それが悪い事だとかいうんじゃないんです。

私は自分自身が ものすごーーーく心配性な性格なので

多分仕事してても頭の中のどこかが ソワソワするのが 目に見えてるし←しかも我が子の事となると心配性が1000倍くらいになる

長男だけでなく、

身体の心配は何もない次男のことも気になる。

10月までは熊本の幼稚園で14時半にお迎えに行く生活だったので 近頃 なんだかとても甘えん坊さんです。

16時まで保育園だもんね。きっと寂しいんだろうなぁ

保育園で頑張ってるんだなぁ。とか思ってしまうし


そして我が家は幸運なことに、フルタイムで働かないと生活ができないってまででもない。家計は火炎放射の車だけれどね。

なので、私の ′′東京帰ってきたぜ!キャリアウーマンなりたいぜ′′ って願望で息子を長時間 保育園に預けるのは出来ないってことなのです。


じゃぁ、子供は幼稚園にいれて家にいればええやん?

って思いますよね。

幼稚園にはナースはいないけど、保育園にはナースが常駐しているんです。

しかも今通っている園には3人も!なんて心強い!!

それに、今はなんとか一馬力で生活しているにしても 家計は火の車だし、貯金なんてできないし、毎月ボーナスを切り崩す生活は ちょっとというか かなり不安。

やっぱり少しでも 私も稼がないとって感じなんです。

じゃあ何しよう?となると・・・これが超難しい


私の希望

・長時間、保育園に子供を預けたくない=15時までの勤務希望

・平日のみの勤務希望

・自宅&保育園から自転車で行ける勤務地希望(何かあった時のために)

・週2〜3回の勤務希望(これは本当にただの希望)


上記条件で仕事探しすると・・・

こんな求人全然ないのよ!

私のただの希望のところを週5にしても全然ないのよ!!

週1OK!とか書いてる飲食店、いざ連絡してみると「土日のどっちかは・・」とか言われちゃうのよ ←やっと良い求人あったー!って思って電話してこれ言われると結構ハラタツ笑

近頃は在宅ワークOK!の′′データ入力′′とかの求人もあるけど、聞いた事のないベンチャー企業?

本当にお給料出るのか?3ヶ月で倒産したりしないか?不安でこざる。

タイピングにはそこそこ自信あるんだけどもね。。。

ライターの仕事なんてのも出てるけど、見ての通り 文才は皆無で御座います。泣

私の今までの職歴ではファッション・アパレル業界でしか通用しない。

それに私の仕事に生かすことのできるスキルって正社員でないと意味ないっていうか、パートさんがする仕事内容ではないし。。。


そんなこんなで就職活動にとても苦戦しております。

怪しい会社の在宅OK!のやつ応募してみようかなぁ・・・

それともめちゃくちゃライター頑張ってみる?

なんて相談を主人にしてみたら

「けど長期的に考えたら家でPCとか使ってできる仕事がいいんじゃん?」

と放たれた。

私にライターやれ・・と・・?


まぁ良い大学を出ている主人は言った

専門でひたすらファッションしか勉強していない私に。


うーんと、うーんと・・・日本語とか教えてもらっていいすか?

どないしようか

けど、保育園は′′求職中′′で入園しているので1月末までに勤務証明を提出しないと強制退園です。

なんとか・・なんとかせねば!!!!!!!!!!!!!


どなたか、こんな私に仕事をください。切実 笑




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?