見出し画像

江國香織さんの表現が素敵すぎる件

新しい本を読み出すと、
トイレでも読みたいし、キッチンでも読みたい。
どこにでも持って行って1分でも読んでいたい派です。

とくに好きなのはお風呂
けど、ふにゃふにゃになっちゃうからね。新しく買った本は持っていきません
中古で買ったやつは持っていく←笑

私が昔から好きなのは江國香織さんとか村山由佳さんとか
女性の人生が描かれたストーリーが好きです。
江國さんの表現は、高校生の頃の私に 大人の女性を感じさせ衝撃というか、、ビビっときました!
ゼリーをつまみながら紅茶を飲んでみたり、色々真似しました笑
アマレットを薄くソーダで割ったお酒を飲みながらキッチンで読書……はめちゃくちゃ憧れていて笑
大人になってから実践しました笑

今も我が家のキッチンにはアマレットが常備されています!
けどキッチンが広くないので、キッチン横のリビング?リビングのキッチン付近?になっちゃうんだけど笑

そういえば、初めての一人暮らしの時には、お風呂の窓から路上駐車な見れるような、小窓のついた物件を探しました。
しかし防犯上の観点からか、一人暮らし用のマンションでお風呂に窓がついている物件はひとつもありませんでした。。( ;  ; )笑
とにかく江國さんワールドに憧れていました。
今も憧れています。
ウィットに富んだアメリカ人の大男に抱かれたいなぁと、読んでは妄想してしまいます笑

読書はそんなふうにワールドの中に入れる、浸れるから好きです。

ある意味、現実逃避なのかもなぁ
理想の世界に逃げているのかも。

最近、東野圭吾さんなんかも読むようになりました。
怖そうってイメージだけで手をつけなかったミステリーだったけど、やっぱさすが人気作家さんだ。
面白くてどんどん読み進めてしまう!
パラドックスを読み始めたら、夕飯の支度を忘れて無我夢中で読んでしまいました。
その日の夕飯はインスタントカレーもサラダに(°_°)
ごめんね、息子たち。

公園とか、カフェで読書も良いけど、わたしは本は静かな場所で読みたいタイプなので結局は自宅で読んでいることが多い。
けど どこか良い場所ないかなぁ
ずーっと家にいるとなんだか、だらけているような気になってしまうので。

けどなんにせよ、今は寒すぎですね。
図書館に行くにも 自転車を走らせる気になれず、電車を使ってしまいます。
そうすると帰りのバッグは重いし、交通費もかかるし、良いこと無いんだよな。笑
ただでさえ肩の凝るコート着ているのに
重たいバッグ持って歩くのは苦で仕方ありません(*_*)

早く暖かくならないかなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?