見出し画像

髪を染めました

白髪が目立たないうちは黒髪でいよう!

痛んだ髪はとにかく老けて見える!

黒髪ケアを頑張ろう!

と決めていたのですが、、、


小学生の頃からの親友の彼がなんと7歳年下で

今、スタイリストのアシスタントをしていて

カラーの練習をたくさんしたいとのことで…

全体を明るくはしないけどイヤリングカラーくらい入れてみようかな☺️

と思い、久々にカラーをしました。

結果……めちゃくちゃテンション上がった笑

完全に自己満の世界です、はい。

ちょっと若返った気さえするし、何度も鏡を見たくなる、無意味に髪をとかしたくなる

私という人間はなんて単純なのでしょう。

私の髪が剛毛なので、

(友人の彼は優しく『髪が強いタイプみたいですね、ちゃんとケアされてて痛みが無いから余計かも』と言ってくれました)

思いの外色が抜けず。

本当はもっと白っぽいミルクティーカラーにしたかったのだけど、黄色みたいな感じになってしまったのが残念だけども

それでもとってもとーてもテンション上がりました。

いつもよりちゃんとメイクをして、いつもより1つ多くアクセサリーを付けたくなる。

人の心理とはなんとも単純で、純粋なものです。

さて、最近の私は

相変わらず仕事ができないパートとして小さなアパレルメーカーに君臨しております。

何でこんなにも私は仕事が出来ないのか?

やっぱり正社員という重荷が無いので、気が緩んでいるのか?

歳だから記憶力崩壊してるのか?

マニュアルに沿って仕事をしてくれと言われるのですが、マニュアルに書いてある意味が分からないのはどうしたら良いのでしょう?

マニュアルの意味がわかりません。

小さなメーカーなだけに教えるのを省こうとして、業務を全てマニュアルとしてエクセルのファイルにし、それを読みながら仕事をしてくれというスタンスなのですが、仕事を全く知らない人が読むと内容が意味不明なんです。

ある程度、仕事を理解した上で読むと意味が分かるのですが……

お前の作ったマニュアル意味不明だよ!とは言いにくいので…

私なりに一生懸命理解しようとするのですが、大概が意味不明で、PCをあれこれいじっているうちに、お!なんか出来た!となったり、結構分からなくて聞いたり、そんなこんなで時間を無駄にしながら仕事をしています。


この会社の新人が長く続かない理由はコレなんだろうなぁ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?