見出し画像

通院は日常ではなくイベント

私のnoteを見てくださっている方は
通院されている方が多いと思います。

皆さんにとって、
通院とはどんなものですか?
私にとっては、通院に限らず
お出かけ自体がかなり緊張する出来事です。
通院はまだ、同じ病院に何度も行くため
慣れてくると少し緊張が和らぎますが、
普段行かない場所に行くのは
かなり緊張します…😣

これを、恋愛シミュレーションゲームに
置き換えて例えたいと思います🎮
ゲームでは、平日学校や仕事に行って、
『今日は何をする?』なんて台詞と一緒に
自由時間に何をするのか選択肢が出てきます。
勉強、買い物、部活、自分磨き、など…
そして、たまにイベントが発生。
狙った人にアタックするチャンスです。
気は抜けません。
また、季節によっては行事があり
その関係のイベントが発生します。

しかし、私の場合
学校や仕事の時間がほぼ無く、
『今日は何をする?』の選択肢が
いきなりでてきます。
そしてその選択肢も
家事、休息、遊ぶ、体操の4つくらいです。
季節のイベントに該当するのが通院です。
前日は「明日は通院の日だ。
何を話すか考えておこう」という台詞
当日は「今日は通院の日だ。頑張るぞ。」
という台詞と共にイベントが進行します。

移動中や待ち時間に、日によっては
ミニゲームが発生します。
『失神しないように工夫しよう!』
というものです(笑)
今のところ失神してないので
ミニゲームは毎回クリアしています。
成功でご褒美があるタイプではなく、
失敗で損失があるタイプ
(お金、時間、周囲への迷惑等)のやつです。

そして無事に家に帰ったら
「通院、できたけど疲れたな…。
今日はもう休もう。」という台詞と共に
ぐったりゆっくり過ごすのです。

私にとって通院はそんな感じです。
日常ではなく、イベント枠なのです。
多くの人にとっては日常のことだけど、
私にとってはイベント枠、というのが
多分他にも結構あります。
特に、一人でのお出かけは重大イベント。
それに気付いたとき、
そりゃ疲れるよね!と思いました😂

少しずつ、本当に少しずつでいいから
日常としてできることが
増えていくといいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?