見出し画像

成功する人のマインド

成功する人はこんなマインドだなと
共感できた内容。

美容業界ではない会社の社長から聞いた話に
共感できたのでブログに。





【結論から】

自分が社長ならこうすると思い行動してきた人
は成功する。ということ。

あたりまえでシンプルだけどとても
共感できた。そのときに感じたことの
内容ですね。


【ここからはボクの所感】

自分が社長ならなーと思うだけなら誰でもできる。
その視点から問題解決に向き合い改善した
積み重なりが実力をつけていくのだと。

やはりそこには『行動』が絶対条件。


この行動するときに
「どうせやっても変わんないし…。」
「自分がやることではないし…。」
「失敗するの怖いし」

と理由をつけてしまいますね。

ましてや
「やっても給料あがんねーし」と
やる前からやらない理由をつける人。

社長になって成し遂げようとする人は
人からもらう給料なんて気にしないで
社長になるための問題解決を積み重ねている
はずです。

【社長は役職ではない】

ある程度の役職者や管理者になると
役員や次期社長の話出ますよね。

上場企業や中小でもわかれますし
取締役会を置くか置かないかでも
手続きがわかりますが
ここはマインドの話。

取締役、役員など事業を動かしていく役割を負います。
会社の業績の上下を決めるのも、この取締役に
左右されます。その理解は言うまでもないわけです。

【どことなく役職の延長で…】


この人会社潰すなと思う人いますよねw



おおよそ特徴としては
自分の利益
会社の未来を考えてない
あなたが社長になったときの
コンセプト、理念、数期先までの業績目標を
出すなどしていない。
社会意義、貢献は一切頭にない…

自身のおこづかいだけが頭の中小です。

冒頭ありましたが

自分が社長。なったらを
ずっと続けてきた人は
店舗の運営からスケールして
エリアや複数店舗、果ては会社全体の
利益なども考え、改善してきているはずです。
しかしながらそういうこともない。

本当に社長になるマインドの人は
人からもらう給料などどうでもいいはず。

給料気にして取締役になるのは
そもそも根底の理解が低い。

会社を潰します。

役職の延長ではないわけです。
社員とその家族の命をその頭で
守るわけですからね。
10年の任期があったとしても
その間は自分の利益のことですね。


人の作った土俵でのさばるより
自身のリスクをきちんと理解して
挑戦するほうがよく見えてしまいます。


最近は初代社長からの
跡継ぎ不在で廃業…なんて話もよく聞きます。
現社長は後釜をしっかり作って
次につなげてほしいですね。



みんなの日常のヒントになれば。



#美容師をちょっと良くするブログ
毎日更新

ヘアデザインはお任せください

マンツーマンでお悩み解決

池田わたる

ご予約はこちらLINE@から

">

🆔=fif4826v


ご予約はInstagramからも

https://www.instagram.com/wataru_ike


高校生で美容業界に。
朝晩ひたすら練習してコンテスト優勝、入賞 
青山のカリスマサロンに就職もさっさと退職
大手サロンでスーパーバイザーつとめ十年以上勤務

美容室60店舗の会社の取締役に就任。
考えの違いで退く。
ミラーレンタルでの指名客のみ施術
訪問美容の立ち上げや訪問美容施術


美容が大好きだからこそ業界の良し悪しを改善していく

美容師をより豊かに
売れる美容師のヒントを


訪問美容も受け付けてます!

東京都(23区)、千葉県(船橋市、市川市、松戸市、柏市、浦安市、鎌ケ谷市、習志野市)は訪問いたします。


☆成長させてくれる方募集中☆

コンサル/コーチングさせてください。
自分自身を高めたいのでw
共に目標に向かって走りましょう。

ヒントになれるように寄り添い伴走いたします。

経験を積みたいので。


詳細はLINEで
ID=@fif4826v

~ fio ~ hairmake
オープンに向けて活動開始✂



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?