マガジンのカバー画像

自分探究

100
自分はいったい何者なのか。何気ない生活のなかで、過去・現在・未来を行き来しながら、好きなように書いていこうと思います。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

2021年度を振り返る③

何かになるのではなく、生み出すことへの苦悩。 プロジェクトチームの最初のミッションは、学…

Choco
2年前
3

2021年度を振り返る②

2021年2月 現状維持は衰退の一歩。 去年のスマホと今年の最新型のスマホ。 ほしい方は一目瞭…

Choco
2年前
4

愛されていてほしい人がいる

今日はお酒を飲みながらnote。 友達に勧められてから、すっかりファンになってしまったSUPER …

Choco
2年前
4

般若心境

超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法だ。 苦しみも辛さも全てはいい…

Choco
2年前
4

とけるかな??

よく学級通信に書く問題です。 みなさんは解けるでしょうか。 さて問題です。この文章を読ん…

Choco
2年前
5

才能の正体

映画「ビリギャル」にもなった書籍「学年ビリのギャルが1年で偏差値40上げて慶応大学に現役合…

Choco
2年前
6

exhibition

エキシビション:公式試合としない公開演技や模範試合、魅せる試合。 本当に素敵だ。 純粋にスケートを楽しむ場。披露する場。 本当にみんな楽しそう。 1つ疑問がある。 選手達は、負けて悔しいという気持ちはあると思う。 でも苦しいとか辛いとか選手全員がそう思っているのだろうか。 思う時もそれはあるだろう。 でも、普通の人にも辛いことや苦しいことは多々あるはず。 私は思う。 この気持ちは競技者側の視点ではなく、実は視聴者側の視点なのではと。 オリンピックの頂点を

誰もが愛しいチャンピオン

カーリング女子!!サブチャンピオンだよー。潜水艦(サブマリン)みたいでかっこいい!!おめ…

Choco
2年前
13

戦友

最近は自分が何者なのかわからないことが、逆に心地よい。 今日は朝から畑で待ち合わせ。 イ…

Choco
2年前
5

言葉の重み

高木美帆選手が1500m,1000m,500m,団体追い抜きと4つのメダルを獲 得した。まさに前人未到…

Choco
2年前
8

ワンデーアキュビューはツーデー

コンタクトの開発者の話(作り話です。) 佐藤「やったな田中。」 田中「ついにやったぞ。佐…

Choco
2年前
2

big egg

この広さ!!東京ドーム10個分。 ・・・違和感。 広いのはわかる。でも抽象的すぎないかと思…

Choco
2年前
4

発想の転換

長所と短所は表裏一体である。 視野が狭いという短所は集中力があるという長所に 信念を持っ…

Choco
2年前
6

立ち続ける

昨日はねぎの収穫の手伝い。 心地よい。 最近0から1を生み出すことに頭を使用していたせいか、 目の前のことに没頭できること、そして目に見える形で 作業が進んでいることにやりがいを感じた。 天気にも恵まれ、青空とネギ畑がまさにアートのようだった。 農家の方が言った。 「作物は作るんではなく、育てるんだよ。」 「その意味では生徒を育てるのと同じだね。」 「1つだけ違うとすれば、反応してくれないことかな。」 聞けば聞くほど、なるほどなと思った。 肥料をあげると