考え方やモチベーションが変わった気がする今日この頃のハナシ。

みなさんこんにちは。

最近投稿してからまた、心境の変化があったので綴ってみることにしました。

先週の土日にフィンランドに住んでいる同世代の日本人のお友達とリアルな話をとことんしてきました。

フィンランドにまだ長く滞在したいこと
その理由が、今いる彼も大きく関わってきていること
でもその方法がわからないこと

方法としてあるのは、一番取りやすいのはワーキングホリデーである。

取れる確証はもちろんないものの、

そもそも仕事が見つかるかどうか
家探しをどうするのか
金銭的な問題で大丈夫なのか

ワーキングホリデー終了後はどうするのか。

この点をもっと明確にする必要があるだろう。

フィンランドに住み続けたい気持ちがある今、その次につながる仕事にする必要がある。

最初にすぐその仕事をする必要があるとまでは思っていないけれど、働きながら本当に働きたい場所を探す必要がある。

その点を踏まえて、ワーキングホリデービザをとった場合のロードマップをある程度考えておく必要がある。

このボランティアの残りの期間でできることとして、ネクストステップのためにフリーランスの道も考えてみようと思い始めた。

そのためにはもちろんスキルが必要だし、トライ&エラーでやっていくしかないものの何から始めようの気持ちもある。

友達は、コーディングや日本語講師、デザインに興味があるならインスタ運用やCanvaを学んでみたりするのはどうかなど、色々なアドバイスをくれた。

とにかく何かスキルを身につけていくためには、初期投資が必要なわけでお金の問題もそりゃある。

他には、クラウドワークスでコンペティションに参加してみるのはどうかなどもあった。

とにかくやってみないと分からないことだし、何かを始めようと思っている今日この頃だ。

risa.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?