見出し画像

目標達成法=問題解決

目標達成に必要なこと。それは、問題解決。

目標に達成するためには、常に問題がある。
それらをいかに潰していくか。

解決しては、次の問題、解決、問題、、

これの繰り返しである。

問題には、必ずうまくいく答えがある。

その答えをどこかから見つけてくる。
•ネット検索
•人
•自分で考える
•情報誌【本、雑誌、資料等】

基本的にこの3つしかない。

■目標達成法

ステップ1
今の自分の問題をノートに書き出す。

例えば、英語を話せるようになる。
という目標だとしよう。

目標にはできる限り、数字的目標が具体的なので好ましい。【ポイント※日付はつけない】

日付、目標の締め切り日は設定した方が良いという人もいるが、俺は設定しない。

理由は、目標を達成することが本来の目的ではなく、日付ばかりを気にして焦ってしまうからだ。

ダラダラするのも良くないが、そもそもダラダラしてしまうような目標は、本当に叶えたい目標ではないのではないだろうか。

ステップ2,
解決策を見つける

問題を浮き彫りにしたら、
具体的な解決策を見つける。

英語を話したいようになる目標なら、
オンライン英会話を始める。など。

解決策は、完璧でなくて良い。そもそもやってみないとそれが解決策になるのか分からない。とにかく実践してトライアンドエラーで回そう。

ステップ3、
スケジュールに落とし込む

解決策が見つかったら、スケジュールに落とし込もう。
毎日が非生産的な人は、毎日のスケジュールがダラダラしている。何もせず、1日が終わったということが多いのではないだろうか。

本当に目標を達成したいなら、
毎日の時間の使い方から見直す。

分刻みで、毎日のスケジュールを立てていこう。

今回の例であれば、解決策は
オンライン英会話を始めるだった。

このステップでは、毎日何時にオンライン英会話をするのか具体的に決めよう。

ステップ4、
続ける

ある程度続ける。これも結果を出すまでには大切なことだ。取り敢えず、100日を目標に判断してみよう。3ヶ月経って、何も変化がなければその解決策は間違っている。解決策を見直そう。

ここで毎日続けることができない人も多いだろう。それはそれで問題となる。その問題を解決すべく答えを探していこう。
常に問題定義→解決なのである。

大量に行動すること。
大量に問題を解決していくこと。
大量に問題解決策を、出すこと。

それが目標達成のカギとなる。
目標とは、今達成できない問題である。

その問題の、解決策を一緒に探していこうではないか。人生とは、永遠に問題解決である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?