見出し画像

姉の子ども誕生「脊髄小脳変性症の母と生きる。」

姉の結婚から2年後、母58歳の時に姉の妊娠が分かりました。

このころから母は、孫ができ、おばあちゃんになるという事で、私達家族は母の事を「ばあちゃん」と呼ぶようになっていました。

そして、姉が無事、子どもを産んだ時は、家族全員で喜びました。

実は、母が一番、孫の誕生を喜んでいたのかもしれません。

ある日、母が孫の為のモノを買いに行きたいというので近所の「西松屋」という赤ちゃん専門店へ連れていきました。

その当時、母はまだ足が使えていたので、ステッパーを外して足で車いすを動かしていたんですが、西松屋で興奮していろんな所へ動き回る母は、初めて歩行器に乗せられた赤ちゃんのようでした(笑)

やはり、孫ができた事が大変嬉しかったんでしょう。

僕も孫を見せてあげられたら良かったのに。。。

母が居なくなってつくづく感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?