見出し画像

2024年6月3日(月)咳のない星に行きたい

回復しないまま週が明けた。ダーリンも私も、咳に苦しんでる。

ダーリンは”重症化させない薬”を飲んでるけど、症状を緩和するための薬はない。龍角散のど飴ぐらい。どうすりゃいいんだ。

私ときたら、この土日、栄養どころか水分もろくに補給できてない。
回復するわきゃないんだが、のどを通らないんじゃ、しょうがない。


スイーツ療法@ネットカフェ

やっぱ小岩井おいし~い! それに、のどに引っかからない!
ほかの食べ物が、ほとんどのどを通らないから、これ二個食いだ~!

水飲んでも咳き込むの状態なのに、何このヨーグルトのなめらかさ。
もう、これ主食でいい。
飲み込めなかったらどうしようかと思ったけど、やっぱ買って正解だった。


これ以上”飲めず食えず”が続いたら、大変なことになってたと思う。
時期が時期なら、コロナと熱中症のコンボで救急搬送されてたかも。


ネットカフェの個室が肌寒い。貸出用ブランケットを、ひざにかけたら眠くなった。座ったままウトウト。

ウトウトするなら、横になろう。横になったら本当に眠ってた。
ほんの20分ほどだけど、睡眠とれてよかった。

私、ネットカフェにいるほうが元気じゃない?


”メイトーのなめらかプリン”も、なめらかだ。のどを通るって素敵☆
飲むように食べる。そして容器をよく見れば、脂質11.1gという数字。
でもいいの、ほかのもん食べてないんだから。

ネットカフェを出たら、外は雷雨。折りたたみ傘持っててよかった。


コンビニ療法

小岩井免疫ケアヨーグルトを、ダーリンにも食べさせた。
食欲ないって言ってたけど、おいしかったらしく、残さず食べた。

コンビニで買った”のどぬ~るスプレー”を、ダーリンのお口にも噴射塗布。
のどの炎症に初めて対処した。3日前からやっときゃよかった。

私はともかく、ダーリンは薬も飲んでるし、寝てりゃ治ると思った。
甘かった。のど関係の市販薬を常備したほうがいいな。

コンビニで買った”薬用ルルのど飴”を、ダーリンのお口に。
薬用だけあって、思ったより効く。


”のどぬ~る”も、そこそこロングセラー? 改良を重ねてんのかな。
小林製薬らしいネーミングが、すっかり定着。


ダーリンは赤いきつねが大好きさ

ふと見れば、ゴミ箱に”赤いきつね”の容器が。そっか、お昼に食べたのか。
その時点では食欲あったことが知れてよかった。

不調のときこそ好物を。栄養価なんて、元気になってからでいい。
容器が”回収プラスチック入れとく袋”じゃなくてゴミ箱に入ってたのも、いろんな意味で正解。

私は、トップバリュのドリンクゼリーに、再度挑戦。
今日は、しみることなく飲み込めた。炎症が回復?

しかし、咳が出始めると、なかなか止まらない。
から咳なのに、痰が出るまで続けなきゃいけない感じに。


酒と肴のない夜も、「帰れマンデー」楽しいな。ゲホッゲホッ。

雷鳴の響く夜、ダーリンのお腹にも、雷様のドラムソロ。
それもツラかろう。体調万全じゃない人にトイレ介助されるのも不安かも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?