ワタナベサトコ

ある重度身体障がい者の一人暮らし実現のために訪問介護員になって17年。 岩手から父を東…

ワタナベサトコ

ある重度身体障がい者の一人暮らし実現のために訪問介護員になって17年。 岩手から父を東京に呼び寄せて2年。 30年ローンを完済したワンルームマンションへ帰らず、トランクルーム・ネットカフェ・ビジネスホテルを行き来してます。 胸痛に悩まされ脂質制限中。

最近の記事

2024年6月14日(金)いまどき何なのよ

咳してます 病院に行けば?とダーリンは言うが、いつどこへ行けばよいのやら。 のどが弱いと自覚を持って、耳鼻咽喉科のかかりつけを探すべきだろうか。 今日は本当に暑い。これぞ真夏日って感じ。 でも、マスクしてる人けっこういるね。 のどぬ~るノズルの向きに進化見ゆ 結局ネットカフェ来ちゃう 保冷バッグ持ってきたけど保冷剤は忘れた。 ヨーグルト、ゼリー、スープが恋しくて。 コロナは私の食生活を変えた。とろろそば。 いまどきミセスという言葉 どうなのかなと思ってた。も

    • 2024年6月13日(木)咳は続くよいつまでも

      悪化した? 咳が増えたんで、ペラックT錠の服用を再開した。 まだ曇ってて、あんま暑くないお昼前。いつものようにネットカフェまで歩くのが、なんだかしんどい。荷物が重いわけでもないのに。 ネットカフェの個室に入ったら、軽い頭痛と吐き気までしてきた。 リクライニングシートを倒し、ブランケットかけて横になる。ケホケホ。 これじゃ本当にネカフェ療養だよ。ケホケホ。 吐き気は排便後におさまった。じゃあアレか、たまにある「う〇こ準備中のムカムカ」だったのか。じゃあいいや。(十分に謎症

      • 2024年6月12日(水)ホテル療養後に咳

        朝の一番風呂 午前6時の脱衣所が冷房きいてて寒かった。 湯温は低め。最初はこんなもん。じっくり浸かる。 信楽焼の陶器風呂の中で、狭い青空を見上げる。 今日も暑くなりそうだ。 コンコンと軽い空咳が出る。あせった。 無防備な全裸の他人が複数いるとこで咳はイヤだ。 もう私ウイルス持ってないと思うけど。のど荒れただけで。 持ってきた魚肉ソーセージとフリーズドライ味噌汁で朝食。 なんかホッとしたのか、8時から9時までゴロ寝。15分ぐらいは本当に眠ったと思う。 夜も熟睡できたわけ

        • 2024年6月11日(火)アパホテル山手大塚駅タワー

          ホテルベルクラシックの向かい側の狭い坂道を、キャリーバッグと外国人たちが上ってく。ほんと増えたなぁ。 きのう衝動的に予約したんだけど、空きがあったらしく、ポツンと安かった。ポイント使ってさらにお安く。いざ大浴場。 ホテルの前の花壇のお花 この花壇のふちに腰かけてる人がけっこういた。 ちょうどいい高さなのと、やっぱ坂道だから一休み? 1秒チェックインが1秒で済まない件 自動チェックイン機に会員証QRコードをかざせば、 「フロントでお手続きください」のメッセージ。 あー

        2024年6月14日(金)いまどき何なのよ

          2024年6月10日(月)ネカフェ療養に異状あり

          快活CLUBに行って、スマホで会員証を表示しようとしたら、ずーっと「ユーザー情報確認中」で丸がクルクル回ってる。 自動チェックイン機の前に突っ立ったまま、しばらくスマホ見つめて待ってたけど、クルクルが長いんであきらめた。 私は未確認ユーザーですか。 紙の会員証も、念のため持っといたほうがいいな。 下りエレベーターの中で、コミックバスターの会員証を表示させてみたら、すぐ出た。んじゃそっち行くよ。 ここ個室ないんだよね。鍵のないブースばっか。 ま、しょうがない。もう咳もおさ

          2024年6月10日(月)ネカフェ療養に異状あり

          2024年6月9日(日)いつ終わるのかな

          風が涼しい。外は肌寒い。 外の空気を吸えるのは、ありがたいこと。 閉じこもってるダーリンを思えば。 ランチはパン たまごサンドの具を作り、サンドしないのが我が家の流儀。 ちぎったバターロールに、マヨたまごを塗って、ダーリンのお口に放り込む。食べさせやすいし、量の調節もできる。 リアル一口大にちぎったリーフレタスと一緒に口に入れれば、サンドイッチ的な味わいに。 普段あんまりパンを食べない私も、今日はちょこっと食べた。 その後、デザートってんじゃないが、ファミマ・ザ・クリ

          2024年6月9日(日)いつ終わるのかな

          2024年6月8日(土)衣替えもせず夏日のマスク哉

          治りかけた頃に、お互いにうつし合ってんじゃないの? 無限コロナ。 今日は近場で福祉イベントがあるらしい。 お久しぶりの友人知人と顔を合わせるチャンスなんだが、ダーリン、今年は参加自粛。コロナで自粛。(お久しぶりな響き。) 障がい者と高齢者が集まってっから、まぁしょうがない。 ダーリンは、二週間かかる覚悟でいたという。 そんなにかかると思ってなかった、私は。 どっちにしても、全快まで二週間だな、たしかに。 すっかりコロナ療養記になっちゃって、本格歴史スペクタクルの執筆に取

          2024年6月8日(土)衣替えもせず夏日のマスク哉

          2024年6月7日(金)ようやく治ってきた感じ

          長引けば、またこの頃な、しのばれぬ……。 咳がだいぶ減った。のどの炎症にペラックT錠が効いたようだ。 ダーリンのほうが、まだコホコホしてる。 ネットカフェのある街まで、いつも通りに歩く。 バスに乗ってラクしたいな~、という気持ちが生じた。けどガマン。 節約のためでもあるが、少しは運動しないと。 猛暑になったら、イヤでもバス乗るよ。 ネットカフェ療養 ファミマの、ローストチキンのパスタサラダ。 なんか小さくなった? そのぶん脂質も低くなったから、いいけど。 嗅覚が戻

          2024年6月7日(金)ようやく治ってきた感じ

          父の手作り品

          昭和15年生まれの父が、路上で拾ったプラスチック片で作ったグッズ。 真ん中のキラキラも拾ったもの。アルコール消毒済みだと言ってた。 裏面はマグネット。 これで玄関のドアスコープをふさいで、外から覗かれないようにしろと。 イラネーヨとも言えず……。

          2024年6月5日(水)しつこい咳

          ゲホゲホしてます コロナに苦しんでるときに言い出すことでもないんだろうけど、 「ダーリン」なんて書くと、ラブラブというか、ベタベタっぽい? 実態とかけ離れてるな。 私がゲホゲホすれば、ダーリンもゴホゴホ。 JAMってんじゃないよ。いやなセッションだな。 5月の中旬から始めたnote、まさかコロナ日記を書くことになろうとは。 こんなことでは、歴史小説の執筆に取り掛かれないなぁ……。 などと書いてみる。 昼に食べたいもの食べれ ダーリンに食欲がないと、私が料理しなく

          2024年6月5日(水)しつこい咳

          2024年6月6日(木)におわない

          ひとしきり咳き込む朝の新ルーティン。咳が止まれば、もう一眠り。 二度寝は咳のせいだ。 朝からこの曲が頭の中で鳴ってる ダーリンのママがそうだった 年を取ったら、だんだん嗅覚がなくなってきたと言ってた、生前に。 あたしの母も姉も、そうだったのよ。鼻がきかないの。 そう話しながら、タバコ吸ってた。すごくヤニくさかったけど、吸ってる本人は感じてなかったんだな。 いわゆる「耳が遠くなる」ように、嗅覚を失う人もいるんだ。 匂いを感じない状態で暮らしてる人がいる。 自分の嗅覚

          2024年6月6日(木)におわない

          きわめて個人的な、個人消費の三段落ち。

          サングラスの凋落 日差しがまぶしいんで、ダイソーでサングラスを買った。 110円で、ちゃんと99%UVカット。ほんとかな。 ユニクロのサングラスを紛失してしまって。 なくてもいいかと思ったけど、やっぱ目は守りたい。 ユニクロのサングラスにする前は、 ベルメゾンで買ってた、鯖江のサングラスを。 イヤホンの転落 価格帯の三段落ちといえば、イヤホンも。 オーディオテクニカ紛失し、 コンビニで買ったマクセル壊れ、 ダイソーの330円に至る。 「音楽が好き」とか言わないほ

          きわめて個人的な、個人消費の三段落ち。

          2024年6月4日(火)さらば嗅覚

          のどの腫れが引いた のどぬ~るスプレーで正解だったのか。それともピークを過ぎただけか。 飲み物をゴクゴク飲める幸せを噛みしめる。痛くないって素晴らしい。 そろそろ普通の食事に戻れるだろうか。 金曜の夜に作った、かぶとベーコンのコンソメスープ。 まだ大丈夫かな。冷蔵庫から出して、匂いを嗅いでみた。 うん、無臭。だから大丈夫。夜に食べよう。 いい匂いがする場所 よく行くネットカフェの、下の階に、しゃぶしゃぶファミレスがある。 その階でエレベーターが止まるたびに、すき焼き

          2024年6月4日(火)さらば嗅覚

          2024年6月3日(月)咳のない星に行きたい

          回復しないまま週が明けた。ダーリンも私も、咳に苦しんでる。 ダーリンは”重症化させない薬”を飲んでるけど、症状を緩和するための薬はない。龍角散のど飴ぐらい。どうすりゃいいんだ。 私ときたら、この土日、栄養どころか水分もろくに補給できてない。 回復するわきゃないんだが、のどを通らないんじゃ、しょうがない。 スイーツ療法@ネットカフェ やっぱ小岩井おいし~い! それに、のどに引っかからない! ほかの食べ物が、ほとんどのどを通らないから、これ二個食いだ~! 水飲んでも咳

          2024年6月3日(月)咳のない星に行きたい

          2024年6月2日(日)唾棄すべき事態

          枕元がティッシュだらけ ティッシュよりもキッチンペーパーのほうが、唾液を取りやすいことがわかった。少し大きくて、丈夫。 咳が痛い。痰がからんで、のどがゴロゴロ言う。痰がのどを通る痛さよ。 苦しい一夜が開けて、快方に向かうかと思ったら、ますます痛みが強くなった。鎮痛剤が切れたのか、炎症が悪化したのか。 鼻水が出始めた。これがのどへ流れると、ふいに激痛が走る。涙が出る。 ロキソニンやめてカロナール飲んでみた。飲むのが痛い。水がのどを通りきらない。 効かぬなら、どれも一緒だ

          2024年6月2日(日)唾棄すべき事態

          2024年6月1日(土)咳をしても二人

          鎮痛剤 のどが腫れて痛い。つばを飲むたびに、激痛で全身がビクンと。 水分の補給が、苦行。苦痛を味わう儀式。 午前2時頃、ロキソニンSクイックを飲む。ダーリンの薬箱に1錠だけあった。どこが痛いかハッキリしてる場合は、鎮痛剤。 20代の頃、のどが痛すぎて薬局へ行ったら、薬剤師に鎮痛剤をすすめられた。あんときゃ驚いたけど、今ならわかる。痛みが問題なんだ。 つか私、若い頃からのど弱い? トランクルームへ、ロキソニンを取りに行く。 五十肩が急に痛くなった去年の残り。取っといて

          2024年6月1日(土)咳をしても二人