見出し画像

睡眠について③。朝目覚めのために。

こんにちは

ジャンプの学校トレーナーの岡田です。

前回、前々回と睡眠についてお話しました。まだ読んでいないという人は以下リンクより確認下さい。

今回は朝スパッと目覚めるための方法を伝えていきます!

アラームは2回セットする

浅い眠りと深い眠りはそれぞれ90分サイクルでくる。このことを聞いたことがありませんか?このサイクルは、個人差があり、また規則的でもないことが分かっています。朝方になると自然と浅い眠りの時間の方が多くなるようです。

ではどのようにアラームをセッティングすれば良いのかというと、2つの時間でアラームをセッティングして下さい。例えば7時に絶対起きなければならないとすると、一回目のアラームは20分前の6時40分にセットして下さい。そしてそのアラームはごく微音で短くセットして下さい。7時は通常通りアラームを鳴らすようにして下さい。この時間間隔でセッティングすると浅い眠りのときに目覚めやすくなります。

『はだし』で活動する

朝、目覚めたら裸足で活動するようにして下さい。前々回でのブログで説明しましたが深部体温と皮膚温度の差が縮まると説明しました。目覚めのためにはその逆で差を広げて上げて目覚めの手助けをします。さらに、そのまま顔を洗うと思いますが、そのときも冷たい水で手を洗ってから、顔を洗いましょう。

朝、日光を浴びる

これは、聞いたことがあると思います。睡眠のリズムを作り睡眠を推進させる、メラトニンというホルモンがあります。日光を浴びることにより、このメラトニンを抑制する効果あるようです。そのため覚醒のためにはメラトニンの分泌を抑える必要があります。このような裏付けがあり、日光を浴びることが推奨されています。

以上になります!

3回に渡り、睡眠に関しての内容をお届けしました。

睡眠はコンディションを整える上で、とても大切なことです。トップアスリートは睡眠のこだわりがかなり強いという話も良く聞きます。それだけコンディションを整える上で大事なことだと感じているからだと思います。皆様もこれで睡眠に対しての知識はばっちりだと思います。実践し、日頃のコンディションにお役立て下さい!ありがとうございました。

LINE@、Twitter、Youtube『ジャンプの学校』に登録いただくと定期的にジャンプ力アップに必要な情報をお届け致します!
下記リンク👇をクリックしてご登録ください!
また質問も受け付けています!

noteおすすめ記事
自宅に器具がなくてもできるジャンプ力を上げる3つの方法


LINE@ ジャンプの学校

Twitter ジャンプの学校

youtubeチャンネルもあります!


最後まで読んでくれて、ありがとうございます!