見出し画像

北野高校ラグビー部 大阪府高校総体予選リーグ

こんにちは!トレーナーの大西です。

先日、北野高校ラグビー部の試合に帯同してきました。

予選はリーグ戦で行い、そこでグループ1位になれば決勝トーナメントに進出になります。北野高校は早稲田摂陵高校、生野高校とのグループでした。

初戦は早稲田摂陵高校でしたが、北野高校の人数不足により棄権。格上相手にどこまでの試合が出来るか楽しみにしていたので残念でした。

2戦目は生野高校。この日は何とか15人揃い、試合に挑みました。
先制したのは北野高校。このまま流れに乗り、点差を広げていきたいところでしたがアタック、ディフェンス共にミスが目立ちなかなか波に乗れず2本連続でトライを奪われ逆転を許してしまいました。後半も北野らしいラグビーがなかなか出来ずリードを広げられました。結果10-31で敗戦
試合後には涙する選手もおり、悔しい敗戦となりました。

この結果により予選リーグは0勝2敗。残念ながら予選リーグ敗退となりました。

なかなか思うような練習ができなかったりと試合に臨むまで色々とありましたが、公式戦で勝つ喜びを味わってほしかったなと思いました。

コロナ禍で大変な状況の中、コンタクトが避けられないラグビーの試合が開催されたことが当たり前ではなく、大会関係者の方々、会場校の協力があってこそだと改めて感じました。

ちなみに私は試合中セーフティーアシスタントとしてサポートしていましたが、感染予防の為に不織布のガウンを身につけサポートしていました。

画像1

(※撮影時だけ鼻を出しています)

次の大きな目標は選手権予選になります。そこまでに個人・チーム全体の基準を上げ、次こそは公式戦で1勝以上出来るよう今後もサポートしていきます。


この記事を書いたトレーナー

画像2

大西 拓磨
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)

他の記事はこちらから


お知らせ
LINE@、Twitter、Youtube『WATANABEアスリートジャーナル』に登録いただくと定期的に学生アスリートのためになる情報をお届け致します!
下記リンク👇をクリックしてご登録ください!
また質問も受け付けています!

LINE公式アカウント WATANABEアスリートジャーナル

画像3

Twitter WATANABEアスリートジャーナル

Instagram WATANABEアスリートジャーナル

YouTube WATANABEアスリートジャーナル





最後まで読んでくれて、ありがとうございます!