見出し画像

自宅でできる最強トレーニング 上半身編

こんにちは

WATANABEトレーナーの岡田です。

本日は自宅でできる、最強の上半身トレーニングを教えます!

それは、、

腕立て伏せです!

腕立て伏せといってもただの腕立て伏せではありません。

片手腕立て伏せです。

スポーツの動きを考えたときに、両腕で同時に押す動作というのはなかなかないと思います。

スポーツのあらゆる動きをイメージしてみてください。ランニング、投げる動作など左右で別々の動きをしている事が多いと思います。

そのため、片手で体幹部を安定させて腕立て伏せを行う事により、より競技動作に活かせる形でトレーニングする事ができます。

しかし、床に手をつく腕立て伏せでは負荷が高く難しいため、少し角度をつけて実施しましょう。

机などを壁につけて、安定させて手を置くようにしてください。


慣れてくれば徐々に身体の角度をつけていき、負荷を高めていきます。

身体は安定させるために、かかとから耳まで一直線をキープするようにします。

回数は10回を2~3set行うようにしましょう。

四つんばいでも負荷をコントロールする事ができます!

注意点
片手で実施しますが、両手で実施するのと変わらないように体幹部を安定させましょう。特に手をついていない側に肩が落ちやすいので注意です。

腕で押す際、腰を反らさないように注意しましょう。

以上になります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事を書いたトレーナー 岡田保

以下よりお知らせ
渡辺接骨院

LINE@、Twitter、Youtube『WATANABEアスリートジャーナル』に登録いただくと定期的に学生アスリートのためになる情報をお届け致します!

下記リンク👇をクリックしてご登録ください!

質問も受け付けています!

LINE@ WATANABEアスリートジャーナル(旧ジャンプの学校)

Twitter WATANABEアスリートジャーナル(旧ジャンプの学校)

youtubeチャンネルもあります!

Instagram WATANABEアスリートジャーナル


最後まで読んでくれて、ありがとうございます!