見出し画像

5月17日 炒り玉子つくりたいかも。(2015)

『【05月17日(日)】
質問:いちばん最近、作った料理はなんですか?
・カップ麺。最近はほとんど料理をしていません。炒り玉子つくりたいかも。休日出勤。帰りに文具店でテプラを購入しました。』

2021/05/17(振り返り)
夕食は、卵焼き丼と鶏がらスープの素をぶっこんだお湯(スープ)でした。

妻は残業、子どもたちは妻の実家で夕食すませていて。

私が帰宅すると家には私ひとりきり。定時で帰宅するといつもこんな感じ。
(;^_^A

お風呂をさっさとすませて、フライパンで卵焼いて、ご飯にのせて、いただきます♪

ご飯を食べて、すこしゆっくりしたら、妻と子どもたちが帰ってくる前に、使った食器とフライパンを洗ってしまいます。

キッチンのボス(妻)への負荷はなるべくかからないように、足跡を残さないように…忍者気分です♪

帰りに文具店でテプラを購入しました

このときに購入したテプラは今も健在です♪

このテプラを購入したときに、合わせて購入したものがおもわぬ活躍をしまして、合わせ技で購入したのだけど、それぞれが主役になりました♪

それにしてもテプラって便利ですね。

職場には、もっと高価なテプラが置いてあったけれど、私はあまり使っていませんでした。

しかし!こういうものは、家庭のこまごましたものを整理するときにこそ活躍できそうな気がする!?と購入してから強く感じました。

PCのソフトとプリンタを使って、ラベルシールを印刷する方法もありますが、機動力と汎用性とテキトーでもなんとかなる感じは、断然テプラのほうが上だとおもいます。

手書きにちかい感覚。文字を入力したらテープが出てくる。シンプル!!

もっとはやく我が家に導入すれば良かったのに!とおもいましたが、タイミングとしては、遅すぎたわけでもなく、来るべきときにタイミング良くやってきてくれたのでしょうね。

そうそう、我が家で使うにあたって、これまで職場でみてきたテプラの残念なところについて対策して使っています。

テプラを貼って時間が経ってから、はがすときれいに剝がれない問題。

これを回避すべく、テプラを貼りたい場所に、あらかじめ「マスキングテープ」を貼っておきます。(我が家の場合は「白」か「銀」のマステを使用)

マスキングテープの上に、テプラで印字したテープを貼り付けます。

貼ったものをはがしたり、貼り直したいときには、マスキングテープごとはがせば、変な跡も残らずきれいにはがすことができます。

ファイルや、収納ケースは、何度も内容を変えたりしながら使い続けるので、テプラの整然とした文字で管理したいけれど、はがし跡が残るのはイヤなので、こんな対策をしています。

じっさいには、まだそんなに張り替えたりはしていないので、マスキングテープを下地にした効果の確認はこれからだったりします。
(;^_^A

当時の私が購入したものがコチラ。

家庭用(ホームモデル)らしく、とくに意識することなく自然に使えています。こちらに慣れたので、職場のテプラも活用しようとおもったら、ちょっと使い勝手が異なるようで、高機能なはずの職場のテプラのほうが私には使いづらい。
Σ( ̄ロ ̄lll)

カッターが手動だったりしますが、そのぶん電池のもちは良くて結果オーライです。

電池駆動ですが、テープ一本分くらいは余裕です。

電源アダプターは不要なので、場所を選ばずにどこでも使えます♪便利♪

”合わせて購入したもの”がコチラ!

購入したテプラが、印字したテープの切り離しは手動カッターで、カドを落とす機能もついていなかったので、テプラの後処理用に購入しました。

ところが、テプラどころではなくて、いろいろなもののカドを丸く切り取ることができるこの「コーナーカッター」は写真や紙で作ったちょっとしたもののカドを簡単に丸く切り取ってくれるのでとても便利♪

紙をガイドにそって差し込んでからレバーを押し込むと「爪切り」のような感覚で「パチン!」と音がして、カドが丸く切り落とされる仕組み。安全♪

もしかしたら、テプラの後処理用に購入したけれど、単体での活躍場面はこっちのほうが多かったりして。

次男の保育園卒園のときの謝恩会のときの席札やカードもコイツでばんばんカドを丸く切り取ってました。ただの四角いカードよりかわいくなります♪

炒り卵のことを書こうとおもったのに、文房具の話になってしまった。

まあ、いいか。(;^_^A

(良い一日を)

#日記 #炒り卵 #卵焼き #テプラ #かどまる #文房具


― いつかの私へ ―
『卵や肉・ソーセージを焼く以外のなにかで、美味しく食べられる料理は覚えましたか』