見出し画像

4月10日 よいトマトの日

残業帰りに、トマトジュースを買いました。

残業もトマトジュースを買うのもひさしぶりでした。

トマトケチャップをたっぷり煮詰めてつくる我が家のスパゲティナポリタンも大好物ですが、トマトジュースも好きです。

なんせカラダによさそうなイメージがありますから一時期は毎日飲んでいました。

ペットボトルのトマトジュースでしたが、ペットボトルを洗うのがちょっと面倒でした。

飲んだあとのコップを洗うのもちょっと面倒でした。

我が家でトマトやトマトジュースを好んで飲み食いするのは私と長男だけなので、自分で買ってこないかぎり冷蔵庫のストックされることはありません。

今夜はなんだか気分転換がしたくて、ビールにトマトジュースを加えてレッドアイにしてみました。

といっても、ノンアルコールビールを使ったので夜遅くても明日には響かないし、きっとヘルシーな飲み物のはず!と暗示をかけて寝ることにします。

(きょうも一日、おつかれさまでした)

よいトマトの日
トマトケチャップ、トマト調味料、飲料、食品などの製造、販売を手がけるカゴメ株式会社が制定。トマトの味の旬は春、収穫量の旬は夏とも言われていることから、新生活、新学期が始める春においしいトマトをたくさん食べて健康的な生活を送ってもらうことが目的。日付は4と10で「よい(4)トマト(10)」の語呂合わせから。

出典「すぐに役立つ 366日記念日事典[第4版]上巻」(日本記念日協会編者、創元社、2020年)

#日記 #記念日事典 #トマト