最近の記事

2025年に向けた第一弾がオープン

10月26日、大阪府泉佐野市に所在する『関西国際空港』第1ターミナルのリノベーションの第1フェーズとして新国内線エリアがオープンしました。 商業エリアの拡充、国内線ラウンジ「KANSAI」が新たにオープン! 関西国際空港は現在、2025年に開催される「大阪・関西万博」に合わせ、1994年の開港以来初となる大規模リノベーション工事を行っています。 グランドオープンは2025年春を予定。 早速、リニューアルした新国内線エリアの内覧に行ってきました。 第1ターミナル2Fの制限

    • 地方に人を集めるには?

      先日、熊本県に行ってきました。 そこで熊本の発展ぶりに少し驚きましたのでちょっとまとめてみようと思います。 いま、シリコンアイランドを目指す九州で、熊本が半導体関連産業の集積地になりつつあります。 国家プロジェクトとして多額の税金が投入されたTSMCの誘致。 それに伴って街が大きく変化しているようでした。 まずは熊本市内の様子を。 2019年、安藤忠雄のデザインによる熊本駅白川口の新駅舎が完成。 また、熊本駅直結の新ランドマーク『アミュプラザくまもと』も誕生しました。 ここ

      • 美食の宝庫・博多のおすすめ

        先日、今年6回目となる博多へ行ってきました。 いつもは弾丸日帰りですが今回は珍しく宿泊しました。(今年2回目の宿泊) そこで個人的に美味しかったものを勝手に紹介します。 おすすめ5選1 ダコメッカ (ベーカリー)  こちら表参道にある『アマムダコタン』の姉妹店で、オーナーシェフは平子良太氏です。  博多駅から徒歩5分くらいで行けるのでとても便利です。うまくやれば雨が降っていても濡れずに店にたどり着きます。  表参道の『アマムダコタ』は常に混んでいるので並ぶのが面倒

        • ホテルを中心に街を元気にする挑戦【白井屋ホテル】

          先日、ある方から教えていただいた群馬県前橋市にある『白井屋ホテル』に行ってきました。 設計を手掛けた藤本壮介氏は、2025年大阪・関西万博会場デザインプロデューサーですので、おそらく今後お値段が上がっていくような気がしますので今のうちに行ける方は行ってみてください。 『白井屋ホテル』って何?という方はこちらをどうぞ ↓↓ https://www.shiroiya.com/ https://youtu.be/8YzRZEXjPQk ざっくりいうと2008年に廃業した旧白井

        2025年に向けた第一弾がオープン

          Boeing737MAX見て感じたこと

          9月2日、成田 ⇔ 釜山 線が約2年8ヵ月ぶりに運航を再開しました。 ここで導入されたのが737MAX8!!! 日本の航空会社はまだ導入していない機体だけあって珍しく見てきました。 1.737MAXの特徴 この機体の特徴をざっくり紹介すると、先が二つに分かれた羽(ウィングレット)とギザギザとしたエンジンです。 ウィングレットは、アドバンスドテクノロジーウィングレットを採用。 エンジンンカバーのギザギザは、シェブロンノズルと言われている騒音抑制に効果があるものになっ

          Boeing737MAX見て感じたこと