見出し画像

【Day41】文系オタクのエンジニア道~関数②文字列Part3~

こんにちは
安田です

昨日、家を出たら
いきなり警察官が3人いて、めっちゃビックリしました

あれ、なんだったんだろう
警察を見ると
何もやましいことがないはずなのに
「ドキッ」とするのはなんでなんでしょう笑

何か深層心理であるのかな・・・

毎日、VBAの学習が出来てなくて
すみません

今日もいきます


StrConv関数

引数で指定した文字列の文字種を変換します

【書式】 StrConv(文字列, 文字種)

変換一覧表 ひらがなとカタカナの定数そのまんまw

※Unicodeはこちらのサイトを参考に
僕がエンジニアになってめっちゃお世話になっています
参考サイト

Sub test1()
    MsgBox StrConv("じょじょ", vbKatakana)
End Sub

Format関数

引数に指定した数値や日付などを
引数「書式」を適用した結果を返します

【書式】 Format(元の値, 書式)

※使用できない書式記号もあります


Sub test2()
    MsgBox Format(Now, "yyyymmdd")
    MsgBox Format(Now, "aaaa")
    MsgBox Format(Now, "ggge年m月")
End Sub

エクセルのシリアル値は1900年1月1日を1としています


まとめ

今回は、表にまとめる系が多かったです
普段、何気なく使っているものが多く馴染みやすかったです

参考文献

VBAマスターに俺はなる

最後まで読んでいただき
ありがとうございます
安田

マガジンにまとめてありますので
よかったらそちらも御覧ください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?