見出し画像

めぐりめぐって、故郷の味(あごのだし塩)

私には、愛してやまない調味料があります。

その名も「あごのだし塩」です。

この塩との衝撃の出会いは、ぜひこちらを読んでみてください。

旅先で、偶然出会ったあごのだし塩。

やめられない、とまらない、あごのだし塩。

我が家の定番、あごのだし塩。

会う人会う人に勧めまくり、会社にも持参して「あごのだし塩」の普及に務めていた私。(誰に頼まれたわけでもなく、勝手な熱狂的ファンです)

このあごのだし塩について。

出会ってはや3年…。

このたび、衝撃の事実が発覚したのです。

画像2

それは、先週末のこと。

ショッピングモールの特設会場で、愛媛物産展のノボリを発見。

実は、愛媛県松山市生まれのため、愛媛には思い入れがあり、ちょっとのぞいていくことに。

そこには、愛媛の美味しいものが、たくさん並んでいました。

坊ちゃん団子に、一六タルト……。鯛めしの素……。

そうそう、これ美味しいんだよね〜。と坊っちゃん団子をかごに入れて歩いていると…

おや、見覚えのある調味料が…。

「あごのだし塩」

・・・・??

思わず二度見して、手に取ると、あの、、、「あごのだし塩」です。

どういうこと?

私がいつも買っているのは、ラベルに静岡の住所が書いてあったので、てっきり静岡県産だと思っていたのに。

製造者:はぎの食品
愛媛県伊予郡・・・・・の文字。

え? 愛媛県?

愛してやまない「あごのだし塩」の新情報に、脳内処理がついていかず、混乱していると、夫が一言。

「製造者と販売者で、静岡の住所は、販売者だったんじゃないの?」

「え…? そうかも‥。」

そうか。

そうだそうだ。そういうことか。

画像3

ということは、巡り巡ってこんなに大好きだって言ってた「あごのだし塩」は、我が故郷の味(2歳までしか住んでいませんでしたけど)だったってこと!?

と半ば興奮気味に伝えたところで、家族はあんまり聞いてくれなくて。

私は転勤族の子供として育って、自分に地元が無いことがコンプレックスなので、なんというか、この偶然の一致が嬉しくて。

大好きなものが生まれ故郷の企業が作っている商品だったなんて。という嬉しい驚きを共有したいのに、やっぱり家族はあんまり聞いてくれなくて。

この気持を「あごのだし塩」ファンの皆様に伝えるべく、このnoteを書きました。

そしてこちらの<5秒でお吸い物ができるこのセット>

画像1

本当に毎日の定番なのですが、

右:愛媛のあごのだし塩、
左:高知の四万十川青さのり入りつまみのり(オオゼキに売ってる!)

なんとなんと、四国セットだったのかー。という新たな発見!!

ということで、これからも私は「あごのだし塩」を応援し続けます!!


この記事が参加している募集

最後まで読んでいただき、ありがとうございます! サポート嬉しいです。いただきましたサポートはnote内の出会いに循環させていただきます。