見出し画像

積読の解消にもなり、本好きさんと距離が縮まる「積読ジェンガ」を企画したら予想以上に盛り上がった話

「なんかおもろいことやろや」

友人の一言から始まった積読ジェンガ会。やってみたらかなり面白かったので、またやりたい。

積読ジェンガ会とは、文字通り、おうちに積んである本(=積読)を、ジェンガ状に組んで、本のタワーが崩れないように、そーっと自分が欲しい一冊を抜き取るゲームで本の交換をしつつ、本にまつわるボードゲームで遊ぶ会です。

初回どうだったのか残しておくのは、今後、回を重ねる時にも、振り返ったときに面白くなりそうなので書いておきたくなりました。これは勢い。思いついた時に書き残しておくと吉。

本が好きな人も、ボドゲが好きな人も、イベント企画をこれからやりたい人にも参考になったらいいなぁ。

♟️♟️♟️

本好きな人の共通の悩み、読めてない本が積み重なって雪崩が起きそう。絶妙なバランスの上で保っている。

いまどのくらい本があるのかを数えたら、一人暮らしワンルームに大体300冊くらいありました。ありすぎる。サマリーポケットにも100冊くらいある。あるねぇ。

みんなどのくらい所有数なんだろう。おうち綺麗な人は本が少ない気がする。

冒頭の友人の一言を聞いてから、前からできたらいいねと話していた『本にまつわるボドゲ会』を、ついにやってみようか、という方向性になった。

あれこれ考えてみたけど、どれもボドゲの醍醐味であるその場にいる人との一体感が、なんだか、ない。

本の文脈を入れると途端に、個人にクローズしちゃうイメージになる。相反している。

企画のブレストをする中で、本にまつわるお話をぽろりぽろりとこぼしていたら、「いっそ積読(つんどく)でジェンガやりたいわ!」という言葉が出てきた。

積読、積ん読(つんどく)は、入手した書籍を読むことなく自宅で積んだままにしている状態を意味する言葉である。

Wikipedia

誰か積読でジェンガやってないかなーと検索してみた。

積んである本の状態を指して「積読ジェンガ」と表現している人はいらしたけど、積読でジェンガをやってる人が見つけられなかった。あきらかに崩れるもんね、そりゃそうか。笑

そしたら遊び方は自分で決めちゃおう。

じゃぁ、やってみよう〜!

やり方はこう。

  1. 積読でジェンガタワーを組む

  2. 参加者に積読1冊持ってきてもらう

  3. 持ってきてもらった本について語ってもらう

  4. 持ってきた本を積読ジェンガに乗せてもらう

  5. 積読ジェンガを眺めて、取りたい本を見つける

  6. がんばって、崩さないように、そーっと取る(両手使ってok)

特に盛り上がったのは3つめ。

3.   持ってきてもらった本について語ってもらう

おすすめの本、読んだけど好きじゃなかった本、自分を支えてくれた本、読んでないけど捨てるには惜しい本などなど、持ってきてくれたみんなの「この本がここにある理由」が聞けたんです。これがものすっごいおもろい。

そーっとそーっと本を取るのがおもろい
結局、誰かが支えつつそーっと取ることに

企画時点では、本を選んだ理由やPOPを挟んでおこうとしていたけれど、ジェンガやる時にはジェンガタワーの一部になっちゃってるからPOPが読めなかった。

結果的に生の声を聞くほうが、読みたさがぐーんとアップしました。本を丁寧に扱う所作も素敵だった。本好き、みんな本、大事に扱う。はい、最高。

参加者さんが持ってきた本を、他の方が手に取り、持って帰る風景、よかったなぁ。本を通じて人柄や興味がわかるので深く知れるのもまた良いし、仲良くなりやすかった。積読が解消されるきっかけにもなるし、よいことづくめ。

そうして交換した本を持って行った中で、本を読んだ感想会をやりたいと言ってくれた方がいました。読み終わったら、感想会をやることに。やりましょうやりましょう。

対象の本は「傲慢と善良」です。ふふふ。

📚📚📚

他、本にまつわるボドゲをいろいろやったので、メモ✍️

みんなで遠くに行くボドゲ「セレスティア」

(たまたま持ってきた本「遠くに行きたければみんなで行け」にピッタリすぎた)

殺された小説家が最後に残したダイニングメッセージを解読するゲーム「DYING MESSAGE」

推理おもろ

次はラヴクラフトの小説『狂気の山脈にて』をボドゲにした「狂気山脈」やりたいなぁ。本読んでから行こうかな。

なかなか盛り上がったので、また、やっちゃいます!

次の日程を抑えたので、もし気になる方がいたらお知らせくださいませ。お会いできるのを楽しみにしています🙌

連絡先:
まーちん → X(旧Twitter)
渋谷 ボードゲームカフェ High Five → Instagram , X(旧Twitter)

次回の積読ジェンガ会
日時:7月24日(水)19:00-23:00
場所:渋谷 ボードゲームカフェ High Five(渋谷駅 徒歩1分)
会費:2000円/人
(ドリンク飲み放題+500円、お酒飲み放題 +1500円)
ほか:
途中入退室 OK
食べ物持ち込み可

遊びにきてね〜🙌

この記事が参加している募集

#やってみた

36,980件

#うちの積読を紹介する

1,040件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?