見出し画像

発達障害がなぜ増えているか?|精神科医目線で語ります

本日は「発達障害がなぜ増えているか?」というテーマでお話しします。
ショート動画でバズっていたのでお話しします。
ちょっとだけ、もうササっとしゃべっちゃいますね。


◾️発達障害とは

発達障害というのは何かというと、基本的にはASD、ADHD、LDという病気のことを指して、ASDというのは自閉スペクトラム症といって、こだわりが強かったり、相手の立場でものを考えたりするのが苦手だったり、感覚過敏があったりする障害です。

ADHDというのは不注意、多動、衝動性が高いというものです。

LDというのは学習障害と呼ばれるもので、SLDと書いて限局性と付いたりしますけど、読み書きだけができない、算数だけができない、そういう部分的な能力の欠損、劣性、欠如というか、そういうものだったりします。

個性と言えば個性でもあるし、生きづらさという意味では障害とも言えるものです。これらはグレーゾーンも含めると合併することが多いです。

合併することが多いので、発達障害という形でひとつでまとめて説明することが多いです。

僕のチャンネルにリョーハムさんがいますけど、リョーハムさんも、例えば自分のことをハムスターだと思っているというのはこだわりだし、だからネギ、ニンニク、ニラ、ラッキョウ、そういうネギ類は食べないというこだわりがあるし、相手の立場に立つというのが苦手だったりします。

ADHDに関して言うと、不注意や衝動的だったり、会話の途中で別のことを喋ったりがよくあります。

衝動的だったり、忘れ物が多かったり、時々遅刻するなども結構あります。

LDとしては、リョーハムさんは文字を書くのが苦手だったり、書いていても途中で文字がグニャっと動いてしまうみたいです。

僕らも漢字をずっと見続けたら何か別のものに見えてきたりとかするじゃないですか。

「あれ、こんな漢字だったっけ?」みたいな。

時々「うん?」となるときがありますよね。

「あれ?これで書き方は合ってたっけ」みたいなのがあるじゃないですか。

あれのもっと早いバージョンが起きるみたいです。

5秒とか10秒ぐらいでグニャっと動いてしまうみたいで、一気に書き上げないと難しいみたいです。

そういうバランスやデザインの難しさとかあるみたいですけど、部分的なそういう苦手さがあったりします。

長所でいうと、バイタリティがある、ハムちゃんは風を感じることで、どういう風向きかがわかるみたいです。

風向きの方向がすごくわかるみたいで、海はすごい得意みたいですね。

教わらなくてもできたと言っていて、それはASD的な過敏さから来ているんでしょうけど。

人間の脳みそは不思議だなと思います。
ということですね。

◾️現代社会はマイノリティの人たちには生きづらい

と言いつつ、やはり現代社会というのはマイノリティの人たちには生きづらいです。特に知的能力というのは様々な面で問われるようになってきているんです。

例えば、こういう発達障害の問題はざっくり言うと、傾向としてIQと同様に一方性の山になってるんです。

真ん中の人が多くて、端っこの人は少ない、と。

極端に発達障害傾向が重いというか、上位というか、その人たちの1~2%くらいが生きづらいという風に考えられていた。

それが障害だと考えられていて、7~8%ぐらいの人はグレーゾーンと呼ばれてたんですけども、だんだん社会全体の在り方が変わってきていて、例えば昔は知的障害の人たち、IQ70以下(今は精神発達遅滞と言います)の人たちだけが障害と言われて生きづらさということだったんですけど、最近はその手前の境界知能の人たちも注目されて、彼らが持っている生きづらさにも注目されつつあります。

それは生きるハードルが上がっているからなんだろう、という風に言われてます。

そういう精神発達遅滞、知的障害のみならず、発達障害傾向という知性の在り方についても、その程度が重いとやはり暮らしにくいということが言われています。

その原因は何かというと、皆さんご存知の通り社会が複雑化しているし、変化のスピードが上がってるからです。

単純労働、わかりやすく言えば単純労働が減ってるんです。

何をやるにしてもすごく難しく、ITを駆使しないとダメなんですよね。

人に聞く余裕がなかったり、役所の手続きも複雑化しているし、人に聞いて教えてくれるというゆとりがなくて、あなたはネットで検索して覚えて下さい、あちらの方で機械と相談してください、みたいな形になっていて、社会的手続きと言われるものが、マルチタスク、つまり同時に何かをしなければいけないということが複雑化していてスピードアップしています。

わかりやすく言えば、昔は子育てをする専業主婦(だけでも大変なんですが)だったのが、それプラス働きなさい、共働きというものが求められるようになってきていたり。

今までは一族全体、三世代が家で暮らしていたのが、三世代いることによって家族機能を維持してたのが核家族化している。

最近だと片親のところも増えているので、二人でやっていた子育てを一人でやるように強いられている、プラス働くことを強いられているので、より複雑化しているというか、変化してるというか。

一人の人間がやらなければいけないことが増えてきているということになってます。だからついていけない人が潰れてしまっているというのがあります。

新しい色んな道具を使うことによって、個人の生産性はどんどんアップしているし、それに伴って会社が求めるニーズというのも上がってきているんです。

AIを使えばもっと爆発的に生産力を上げることができるわけで、人間一人ができることが増えていく。

ということは、一人ができるレベルが増えるということは、社会が求める「これくらいやって欲しい」というレベルも上がってくるので、そういう中でついていけないと苦しいということになります。

そういう中でマルチタスクが苦手な発達障害の人や不注意が多い発達障害の人たちは、その傾向がある人たちは潰されてしまう。

潰れてしまった結果、診断が付くということがとても多かったりします。

◾️EQを育てる余裕がない

あとはEQです。

相手のことを考える、思いやる、そういう能力を育てる余裕がないということにも問題があるのかなと思います。

モラトリアムみたいな形で、大人になる、相手のことがわかる、そうなるまでの時間が延びているんです。

30歳~35歳くらいまで最近は大人っぽくならないというか。

昔の人は20歳ぐらいで大人になってたとか、もっと昔、戦国時代は10代で一人の大人として振る舞えるようになっていたのが、だんだん大人になるまでの時間が延びてるんです、寿命が延びるに従って。

そういう中で、20代の時には大人としてのEQが高いレベル、相手のことを考えながら動くということが求められてるので、そういう意味でギャップがあって苦しんでいるということも多かったりします。

若いうちには発達障害と診断されたり、EQが育っていないのでASDが強い、ADHDだ、という風に言われた人も、ある程度年齢が高まっていく中で、そういう傾向が薄れてくるということもよくあります。

それはEQが育つからだったりしますけど。

でも最近の教育はやらなければいけないことが多すぎて、EQを育てる余裕がなかったりして、発達っぽく言われてしまうこともよくあるなという風に思います。

というのが、大人の発達障害については、なぜ発達障害増えてるかということの説明です。

◾️子どものときに診断される人が増えている

他にも色々あって、子どものときに診断される人が増えてるんです。

それは何かというと、医師も教育者にしても認識ができるようになってきたからです。

教育やスクリーニングシステムが上がってきて、教師側も、この子どうだったんだろう、昔はやんちゃ坊主と叱ったりしてたり、ある意味ではパワハラ的な教育というか、そういうことだったんですが、最近はこういう特性なんだな、こういう子なんだな、ということで早期受診に繋がっていたり、診断されているということがあります。

あとは、EQの育ち方にもよるんですけど、家庭環境の変化によってストレスがあったりすると、発達というのが凸凹に育てやすくなってしまうので、EQが育ちにくくなったりするので、家庭環境や貧困や格差など色々な問題からEQがしっかり育っていない、養育がしっかり進まないので、凸凹した子どもや、衝動的だったり、怒りっぽかったりする子が育ってることもあるし。

後天的な要素が強いので、しっかりもう一回教育し直したり、治療していくと良くなるんですが、そういうパターンも増えてるし。

あとは低体重の子ども、高齢出産の子、父親が高齢の場合はASDや発達障害のリスクが上がるので、そういう子たちが全体的に増えてるというのも拍車をかけてるのかなという気がします。

なので、なぜ増えてるかというと、大きく3つあって、

①生きるハードルそれ自体が上がっているから、今までグレーゾーンと言われてた人たちが障害という形で援助、合理的な配慮を受けないと生きづらくなっているからだという社会的な要因と、

②今まで無視されてきた人たちがいたんだけれども、それが教育や知識を人類が蓄えることによって発見しやすくなっている、診断されやすくなっているという背景。

③子どもを産む、育てる難しさ、そういうところからそのような子たちが増えているという、親世代の問題というか、家族形態の問題からくることもあると言うことです。

大きくこの3つの理由から全体的に増えてるということになります。
今回は、発達障害がなぜ増えてるか、というテーマで解説しました。

◾️本日の宿題

今日の宿題はこの3つの点を踏まえて、どう思ったか、どういう社会がいいのか、そういうことを教えてもらえると良い学びになるかなと思います。

コメント欄に書いてもらえると、その結果じゃあ僕らはどういうことをすべきなのかを考えて書いてもらうと良い学びかなと思います。


オンライン自助会/家族会の入会方法はこちらhttps://www.notion.so/db1a847cd9da46759f3ee14c00d80995
▼iPhone(Safari)からのメンバーシップ登録方法https://youtu.be/_49prDk9fQw?si=BMjBO1CyXlhq7BaI
▼iPhone(Google Chrome)からのメンバーシップ登録方法https://youtu.be/38zE3uwcPgg?si=XE2GJ8hWI-ATjjGe
▼オンライン自助会/家族会の公式LINE登録はコチラから
https://lin.ee/XegaAAT
ID:@321iwhpp

よくわからないこと、聞きたいことなどが
あれば、こちらにお問合せください。
運営スタッフより、返信いたします。
onlineselfhelpsociety@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?