#5 マーケティング初心者のための本紹介


1. マーケティング初心者に勧める本紹介

こんにちは早稲田マーケティング研究会です!
今回は今までの回とは異なり、ここまでの内容をさらに深く学べる本をいくつか紹介していきたいと思います!

2.マーケティングを初歩から学べる本(#1マーケティングとは・#2フレームワーク①3C分析・#3フレームワーク②SWOT分析)

この章では第1回の記事のテーマである「マーケティングとは?」を様々なマーケティング専門家がより分かりやすく、深く説明している本を紹介します!

今回は早稲田大学マーケティング研究会でよりマーケティングに精通している方に聞き込みをした中で特にお勧めだった本を紹介します。



①「ドリルを売るには穴を売れ」
著:佐藤 義典


Amazon公式サイトより

ストーリー調でマーケティングの考え方やフレームワークが紹介されていくので、理解しやすく、難しい教科書を読むときのような抵抗感が一切ないものとなっています!


②USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門
著:森岡毅


Amazon公式サイトより

林修先生が司会を務める日曜日の初耳学に出演して話題になった森岡毅さんですが、この本では筆者の実務経験をもとに話が進むのでマーケターの実務について理解を深めることができ、理解もしやすいです!

③マーケティングリサーチとデータ分析の基本
著:中野崇


Amazon公式サイトより

データ分析と書いてありますが「調査」の基本のお作法みたいなものを教えてくれる本です。マーケティングは基本的には情報収集から始まることが多いので、情報収集の正しい型を知っておくことは非常に重要です。この本は「どんな順番でどんな情報をどういう風に集めて、どうアクションに繋げるか」をわかりやすく教えてくれます!

④100円のコーラを1000円で売る方法
著:永井孝尚


Amazon公式サイトより

こちらも「ドリルを売るには穴を売れ」と同じように、ストーリー調でマーケティングの考え方やフレームワークが紹介されていくので、とても理解しやすい本になっています!早稲田マーケティング研究会のメンバーの中にはこの本を読んでマーケティングの面白さに目覚めた人もいます!


3.「3C・SWOT分析」を学ぶのにお勧めの本(#2フレームワーク①3C分析・#3フレームワーク ②SWOT分析)

この章では、3C・SWOT分析を特に学びたい方におすすめの本を紹介します!


マーケティング部へようこそ!

〜3Cも4Pも知らない新入部員が3週間で身につけた最新市場戦略〜
著:五味一成


Amazon公式サイトより


マーケティングを全く知らない人におすすめです!3C・SWOTは勿論その他のフレームワークやマーケティングの手法を学べる内容になっています。この本もストーリー調になっているので頭に入りやすい本となっていると思います!


4.「STP」を学ぶのにお勧めの本(#4フレームワーク③ STP分析)

この章では、実際に早稲田マーケティング研究会で開かれたSTP分析勉強会の主催者に「勉強会をやった時に参考になった本はなんですか?」と聞き込みをしてその中で特にお勧めだった本を1冊紹介します!


マーケティング 
著:恩蔵直人


Amazon公式サイトより

実は著者は早稲田大学の商学部で教授をやっている人です!早稲田マーケティング研究会の中にも恩蔵教授のゼミに所属している人がいますね!この本では4Pの解説から顧客価値の説得に至るまで解説してあります。マーケティングの本質の説明から始め、顧客起点の視点で価値をどう伝えていくのかを中心に、初歩の概念をやさしく説明しているのであまりマーケティングの知識のない人でも理解しやすい本となっています!


恩蔵直人氏

5.まとめ

いかがでしたでしょうか?やはりストーリー調になっている本は読みやすいものが多くなっていますね。皆さんは今回紹介した本の中で読んでみたい本はありましたか?早稲田大学マーケティング研究会の中でこの春休みにビジネスコンテスト参加する方は是非これらの本と今までのNoteを是非復習してみてください!!


そして最後に早稲田マーケティング研究会からお願いがあります!
早稲田大学マーケティグ研究会ではSNS発信を今力を入れて取り組んでおります。是非とも各種SNSフォローを宜しくお願い致します!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?