見出し画像

ちょっと短めの競馬レース回顧【高松宮記念、ドバイWCなど重賞回顧】

久々に良い的中が続いたので、筆の進みも早かったですね←

【毎日杯】

中山6Rでレーベンスティールが負けて驚いていたら、このレースではキングズレインが負けてしまったり。クラシックの数少ない切符を巡る争いに、波乱が続いている。シーズンリッチは叩き2戦目で調子が戻ってきていた印象。1800メートルという距離も合う。角田大河騎手も重賞初勝利。今村騎手に追いつけ追い越せの勢いだ

【日経賞】

アスクビクターモア派は開始2秒で絶望のどん底に。今日の敗戦は度外視して良いだろうが、この出遅れが癖にならなければ良いが。一方、タイトルホルダーはやはり「舐められたときが買い」の馬である。日本ならば、不良馬場でも大丈夫。2500メートルが得意なボッケリーニ、京都競馬場再オープンに合わせて復調してきたディアスティマ、差せる非根幹距離に変わればライラック……と、好走馬の強みが出ていたこともメモしておきたい

【マーチS】

展開や馬場を考慮せず、血統だけでサンライズホープとデルマルーヴルを買うのはやはり間違いだった。さて、勝ちにいったウィリアムバローズを最後に差したのがハヤブサナンデクン。特殊な馬場に対応できるパワーの持ち主だと言えるだろう。キタノヴィジョンの3着は「江田騎手だから」以外の理由を説明できない

【ドバイWCデー】

◎シベリウスで馬券を取れたゴールデンシャヒーン。やはり日本馬にはまだ鬼門のレースである。レモンポップは負荷の強いレースが続いたのも敗因だと感じる。とにかく、アメリカの馬たちが有するスピードについていくには、まだ時間と努力が必要である。

ディープかハーツかドゥバイの血を買えば当たる! で選んだのが、◎マスターオブザシーズとはね……。少なくとも1着・2着はこれまでのドバイターフと合致するものなので、来年も活用しよう。あとは、ゴドルフィンの馬ならまずビュイック騎手が乗る馬を買う、も。あと、ドウデュースは海外恐怖症なのかな……

強いのはわかっていたし、このメンバーなら勝つだろうと。ちょっと話にならないくらい、イクイノックスは強かった。この素晴らしさにケチをつけるのはどうかと思うが、「ルメール騎手が逃げて勝ったあとの馬は苦戦する」というジンクスをどう考えるか。◎ウインマリリンはよく頑張りました。

たくさん日本馬が出走していれば、どれかは馬券に入るだろう。と思っていたが、それがウシュバテソーロであることは予想できなかった。ましてや、1〜2コーナーではカメラが収めてくれないほど後方で、3〜4コーナーでは他馬とぶつかるシーンもあった。馬も騎手も図太かった。強いダート馬を創る高木厩舎、そして海外に強いオルフェーヴル産駒。ヴィクトワールピサとは異なる、日本競馬の強さと進歩を見せつけた勝利である。◎クラウンプライドはもうちょっと頑張って欲しかった。無念。

日本馬が食い散らかした感もあるドバイWCデーだったが、最後にUAEダービーの1〜4着独占にも触れておきたい。国内ダート路線の再編、そしてもう一つのフロンティアである米国への挑戦。そういったルートが徐々にできつつある中での快挙だ。この流れを切らすことなく、どのような馬にも夢が見れるようになって欲しい。

【高松宮記念】

「中京競馬場の馬場バイアスはどうなるのか?」。土曜、日曜と追いかけ続けた結果、内枠≒外枠>中枠という傾向が出ていた。じゃあ、内枠からはダディーズビビッドとアグリにしよう。外枠はまずアグリにしよう。さて、外からもう1頭選ぶなら? 土壇場で浮上したのがファストフォースだった。CBC賞→北九州記念で良い思いをしたので、高速馬場専用だと思っていた。ところが、馬柱を見返すと重や不良実績も良い。よし、最後の1頭はこれだ。これらの馬のワイドボックスと、アグリ以外の単勝を抑えようか……。かくして、僕は救われたのである。

ナムラクレアは過去のデータ傾向、かつ体格が若干小柄という部分を考慮し、選ばなかった。ミッキーアイルはディープインパクト産駒で最も高松宮記念制覇に近づいた馬である。総合力の高さでよくやった、とも言えるし、やはりディープ系に鬼門なのか、とも言える。連軸としては引き続き信頼したいが、頭を取るための努力も求められている。

アグリは強い競馬をしたと思うので、今日の敗戦はやむを得ない。ただ、もう少し1200メートル慣れが必要かと。ナランフレグは自分の競馬ができていた。ワイドは欲しかったけど……。ダディーズビビッドにとっては馬場が悪すぎた。メイケイエールは頭打ちのような負け方。ピクシーナイトは復活に向けてまだ道半ば。最後にトゥラヴェスーラ。「この馬はGⅠで4着の馬だ」と思い込んでいた。丹内騎手は丁寧にインを走らせていた。そして、雨の日のドリームジャーニー産駒は怖いと、中山や阪神の結果を見ながら痛感する次第


どうもです。このサポートの力を僕の馬券術でウン倍にしてやるぜ(してやるとは言っていない)