見出し画像

140文字の競馬レース回顧【桜花賞など3重賞まとめ編】

【阪神牝馬S】
デゼルにとっては一番走りやすい舞台が整っていた。高速馬場適性は非常に高い。マジックキャッスルのイン突きはリスキーすぎる采配。それで2着ならば、馬のメンタルは本物。ただ、適性は高速マイルよりもタフな中距離。リアアメリアは位置取りに疑問あり

【ニュージーランドトロフィー】
何だか中山マイルらしからぬレースだった。タフさに欠けており、勝ち馬以外の評価は低め。バスラットレオンへのプレッシャーは緩かったが、小回りもワンターンもこなせるという意味では、能力に幅が出てきたということ。タイムトゥヘブンはちょっと善戦キャラから抜け出せない

【桜花賞】
ソダシは根性のある馬だと阪神JFのときに思ったのだが、不利な条件が多かったこのレースでも勝ちきってしまったことには、ただただ驚き。一方、追い込み馬で唯一馬券に絡んだサトノレイナスも強い。オークスはもはやこの1・2着が入れ替わるか否かが争点。故に、3・4着の2頭の大逆転は厳しいか。
上位を阪神JF〜クイーンC組が占めたことで、牝馬もトライアル没落の兆し。5着以下からは唯一、馬場が渋ればホウオウイクセルの出番があるかな? くらい。忘れな草賞はあまりピンと来なかったので、残る東京の2レースを注視。最後にメイケイエール。とてもじゃないが、いち騎手の感性だけで抑えられる馬ではない。厩舎含めたプロセスのミスと感じる

どうもです。このサポートの力を僕の馬券術でウン倍にしてやるぜ(してやるとは言っていない)