見出し画像

stand.fmでの初ライブ配信を終えて

今日は感想文みたいなものですね。
毎朝収録している、stand.fmをライブ形式で試験的にやってみたので、そちらの感想や今後やることについて。

結論から言ってしまえば、今後もライブ配信でやっていこうかな、と思っている次第です。

いつもスタエフの収録は一発どりのとって出しですし。
なにより聴きに来てくれた方が多かったことが嬉しかったです。

前半をいつもの「note読み上げ」を基本として、後半をコメントがあればそちらを読んだり、質問に答えていったりしようかなと思います。

#standfm
#スタエフ
#LIVE配信

●噛んでもつかえてもそのままを共有する

毎朝寝起きですぐスタエフの収録準備をして、noteの読み上げをしています。
なので、よく噛んだり、つかえたり、文章のまとまりを認識せずに、イントネーションが変になっていたりします。
頭が回っていない証拠ですね。笑

ただ、毎日収録をしてきてわかったことがあって。
それが、「話をしているうちに頭が冴えてくる」ことや、「噛んだりつかえたりする部分はnoteを書いていた自分の認識が薄いことがあったりする」ことがあるかもしれないということでした。

なんとなく文章として書き連ねた部分や、つながりの薄い部分については、噛んでしまったり、間をあけてしまったりすることが多いかもなと思っています。

なので、そのような空気感というか、間についても、共有をしていければなと思った次第です。
…正直に言えば、編集をして「キレイな音源」にする、という作業時間を短縮したいだけなのかもしれません。笑

授業でお話しをするときにも、いわゆるライブ配信のような形態なので、その延長で考えているのも大きな理由の一つかもしれませんね。

色々と書いて(話して)きましたが、今後も一発どりを継続するので、前半部分はいつもと変わらずやっていきます。
よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●「LIVEならでは」をもっと味わいたい

冒頭にも述べたように、後半部分で、コメントを読み上げさせていただいたり、質問をしていただいたことに回答させていただいたりしようと思っています。
LIVEならでは、の交流部分を味わいたいですね。

授業でもそうなのですが、リアルタイムにやりとりをしたり、質問に応えたり、要望に沿ってアレンジすることで、臨場感を増すことができたり、エンタメ性の要素を強くできたりするのだと思います。

長らく対面授業ができない期間が続いたので、このような臨場感をスタエフで感じられると、自身の活力にもなりそうだなと感じます。

授業をやっていても、準備してきた内容そっちのけで、学生とのコミュニケーションに半分以上の時間を費やすこともままあったので、そのような交流を今後スタエフの中でもしていきたいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●臨機応変・当意即妙にコミュニケーションをしたい

最後に、この2つの四字熟語はとても好きで、その意図を汲んだ交流やコミュニケーションをしたいなと常々思っています。

またまた授業のことになりますが、私は抑揚のない、規定の内容を淡々と話すような授業がずっと嫌いだったこともあって、「そのような授業をしないようにする」と決めてきました。

すると、自分の授業準備の際には思ってもなかったことを、授業で提示したり、共有したりすることが多くなったと思っています。

もちろん、授業内容に関係ない話は少なくしていますが、この授業内容の何が魅力的なのか、何に役立つのか、どう活用できるのか、どうやったら面白く感じてもらえるか、を考えたり、即興的に話題や段取りを組み換えたりして展開をしています。
運動指導はよりこの即興的な部分が大きくなるので、とても好きです。

よく「意識の量を増やす」ことを念頭に活動することを心掛けていますが、 自分の利己的な考えや自分本位の考え・知見だけでなく、相手がいることを踏まえ、意識を相手に移して考えてみること。
そして、相手との言葉のやりとりや時間の共有の中で、「この時間をともにしてよかった」と思ってもらえるような、情報共有やコミュニケーションを継続していきたいなと思っています。

今後も継続して、発信をすることで、このような自身のスキルの向上や交流を進めていければなと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はここまで。

#毎日note

-----

今日のstand.fm

#わらし式トレーニング  【通称】 #わらトレ

今日の #マイキーチャレンジ  【通称】 #マイチャレ

Youtube|投稿動画集積↓ たまにLIVE配信させていただき交流を呼びかけるかもです。

https://www.youtube.com/channel/UC5q-kkb0mnqXz_LavthIrvw/

Tiktok↓

https://www.tiktok.com/@warashinayuki?lang=ja

各種SNSまとめ↓

https://linktr.ee/yukiwara

それでは、また。

-----

●藁科 侑希(わらしな ゆうき)
 大学教員として、教育・研究現場で活動中。また、スポーツ現場でもトレーナーやコーチとして活動。選手や学びたい人にとって、最良のアドバイザーであることをモットーに、肩書きにとらわれない現場目線のサポートを模索中。 #西野亮廣エンタメ研究所 サロンメンバー

【現在の大学担当授業】東京経済大学・千葉大学・日本女子体育大学

<体育実技>
●バドミントン
●卓球
●バレーボール
●トレーニング理論実習

<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習
●スポーツ医学理論実践

<講義科目>
●健康の科学a
●健康の科学b
●スポーツとの出逢い

サロン仲間募集中

https://salon.jp/nishino

わらしがバドミントン部門の講師をしている #オンラインサロン

https://bewin-sports.com/

-----

<ご協力のお願い>

最近Twitterの更新頻度高めにして頑張っています。

毎日のトレーニング投稿は基本以下の2つ。

#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらトレ #わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

スクリーンショット 2021-04-15 7.19.19

【保有資格】

博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^