会議で足を引っ張るひと・議論を前に進めないひとの特徴
どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学教員やスポーツ現場でコーチやトレーナーをしております。
今日が549日目のnote投稿です。
本日は会議やミーティングについて。
今やどの方々も、どの業界でも、オンラインでひっきりなしに会議やミーティングが詰まっていることも珍しくない環境になってきていますよね。
そんな時間を過ごしていると、どうしても「この人って足を引っ張ることしかしていない」と実感することがたまにあるのではないでしょうか。
今日はそんな人について、どんな特徴があるのか、言葉にしてみようと思います。
●相手の時間を使っていることを自覚していない
まずはこちら。
今日も、一人の人が延々と話し続けて独演会のようになっており、"議論"になっていない場面が何度もあったんです。
今回の会議の目的が"審議"であったため、意見を取り交わすことは大いに結構だと思うのですが、一人の意見をそんなに長く聞くようなことを想定しているわけではないんですよね。
このように、「自分が話すことで、相手の話す時間を奪っている」ということに気がついていないことがあったりします。
そんな当たり前のことがわかっていないのか、と思う方もいらっしゃるかと思いますが、実際に私自身もそんな人に数多く出会ってきています。
あたかも、『自分の意見や考えが正しいのだから、あなたたちは黙って聞いておけばいい』と内心で、あるいはおおっぴらにアピールをしているようにも感じられて。
正直、その場にいる会議の構成員として、かなり困ってしまうんですよね。
審議事項に対して、論を進めたいにもかかわらず、その人の思考や感情だけがその場を支配する。
少なくとも、そういったことは人が集まった時にするような行動ではないのだと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●"自分の憂い"がさも全体のものであるかのように振る舞う
また、自分が考えている、感じている心配事やケースについて、「これは"みんな"の意見だ」と言ったりほのめかしたりすることが多いことがあったりします。
私はそんな時には、「どなたがおっしゃったのか具体的に教えていただけますか?」と尋ねたりするのですが、回答は得てして、『みんなそう思っているだろ』のようなはぐらかし。
場合によっては、「〇〇さんも言っている!」とのことで確認を本人にしてみると、事実無根ということにもなったりしたことがあります。
このような拡大解釈やいわゆる"思い込み"が行きすぎるが故に、議論が前に進まないとなると、もう途方もないほどケースや想定を乗り越えなければいけなくなるので、とても不毛な時間になっていくんですよね。
自分の意見や感情だけがその場での重要な事項ではなく、あくまでもその場のいち意見として扱われ、ディスカッションの素材となることを肝に銘じておくことが大切になるのだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●結局何が言いたいのかわからない
最後にこちら。
もう身も蓋もないですが、そういった方々というのは、どこに着地するのかわからない自分の脳内をただその場で垂れ流したりしているだけのことが多いので。
「で、結局何が言いたいの?」という空気を醸し出すことが多いんですよね。また、話を矢継ぎ早にすることで、議論の論点がどんどんと移り変わっていく。
そしてタチの悪いのが、自分が言ったことを忘れつつ、話をしていることもある、ということです。加えて、その想定や憂いの結果、「じゃあ具体的にどうしましょうか」とみんなで着地点を探そうとすると、『そこまでは考えていない』と言ったりも。
ここまで書いてきて、とても苦々しい気分になってしまいましたが、大学生時代から議事録担当や書記を多くしてきた身からすると。
会議やミーティングでは、目的を明確に。
議論は着地させるようにファシリテートすること。
これらがいかに大切かを実感します。
自身がファシリテートできる状況であれば、一旦意見を区切るか、論点の違いということで止めて話を元に戻すようにしていければと思いますし。
議長やリーダーとも相談をして、話を前に進められるよう、時間のマネジメントをしていければと感じております。
もしこちらを読んでいる方で、参加者側として共感していただいた方がいらっしゃいましたら、有効な対応策をご教示いただけますと幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はここまで。549日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた明日。
【わらし監修】おすすめのバドミントンエクササイズ動画&解説
-----
今日の #standfm
#わらし式トレーニング 【通称】 #わらトレ
夜更新予定
今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活
-----
毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。
#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング
よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。
今後とも引き続き楽しく頑張ります!
【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員
【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
<体育実技>
●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
<ワークショップ科目>
●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
<講義科目>
●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い
この記事が参加している募集
トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^