見出し画像

#マイキーチャレンジ はじめました

こんばんは。わらしです。

Twitter もうすぐ1000フォロワー到達!

RTや引用RTなどで応援いただけると嬉しいです!


最近のTwitterトレーニング(毎日投稿)は…

結構きつめのが多いね!ハードル高い!という声を多くいただいておりました。

↓ホセマリさんからもコメントをいただけてありがたい限りです!!


こういった声も受け、どういった路線で今後行おうかなと考えていた際。


マイキーから結果にコミットして欲しい、というご要望が。

※マイキーは先日↓ダブルスでパートナーとして組んでもらいました。

平子さん、野村さんはかなりの実力者なので、シングルスしかやってきていない自分で大丈夫かと思っていたところ、かなりパートナーに助けられ、良い試合をすることができました!

マイキーの球回しと捌き方、パートナーとの距離感の掴み方、そして会話のテンポや話し方・内容がことごとく自分としてしっくりきたので…

この試合後、すぐに「パートナーとして今後やらない?」と申し込みました。


そんなこんなで仲良くなったので。

じゃあ早速マイキーに特化したトレーニングもやろう!

ということで、普段の投稿動画より、ベーシックな筋力向上トレーニングや体幹トレーニングをチャレンジ化しました。

通常のバドミントンパフォーマンスアップのためのトレーニングと、このマイキーチャレンジの2本だてで今後投稿していこうと思います。


マイキーチャレンジ|昨日の1本目。場所は自分の研究室です。

今日の2本目。こちらは自宅。

マイキーが良い感じにトレーニングのポイント解説や、やった感想をすぐにくれるので、とても嬉しい限りです。

表現が独特なのもあって、とてもおもしろい。産卵って…笑

こうやって反応してくれると、本当に自分のモチベーションにもなります。

もし一緒にやっていきたい!という方がいれば、ぜひやっていきましょう!

無言フォロー歓迎です^^ → Twitter


-----ここからちょっと真面目な話-----

ベーシックなトレーニングの方法は、おそらくどのメディアやSNSでも取り上げられていて、「How to」は似通ったものだと思います。


そんな中で、「トレーニングを継続するためのモチベーション管理」を考える必要があると考えています。

具体的には、やはり仲間と一緒にやる、という『共有時間』や『盛り上がる体験』が大事なポイントなのだと思っています。
加えて、指導する側-される側のコミュニケーション量と指導者側の傾聴量や承認量がそのモチベーションの源となり、基盤となるのだと思います。

その辺りについて、とても良い問題提起をしてくださった方がいたのでこちらにも。

↓はジュニア指導をなさっている方からいただいたコメントとその返信。


このコメントの真意として、目新しいものや種目で楽しさを生むこともできるかもしれないけれど、それは一過性のものが多い印象がある、ということがありました。

となると、メニューや種目の代わりに毎回の練習で重要視したいのは、選手がどう変化し、何を考え、パフォーマンスとして表出させたか、を選手の中に潜り込んで言語化する(あるいはしないで承認・称賛する)ことなのだと思っています。

スクリーンショット 2020-08-12 20.07.34

スクリーンショット 2020-08-12 20.07.55

ジュニア世代ですと、確かに一つのことに集中することがなかなか難しいこともあります。

となれば、1:1関係で考えて(大人数の集団ですととても大変ですが…)、一人ひとりとどう向き合うかが各選手のモチベーションに繋がるのだと感じます。


自分の指導の例で言えば、新たな技術の指導であれば「良い」「悪い」をすぐに毎回毎球フィードバック*します。

 *選手によってそれが嫌な場合もあるのでまずは聞き取りや性格の把握からかとは思いますが…

その後、[なぜ良いのか] [なぜ悪いのか] を撮影した動画を見ながら言葉をすり合わせます。

このフィードバックと共通認識・共通言語化の過程を繰り返していくことで、お互いの頭の中が繋がり、より良い方向に一緒に歩いていけるのだと思っています。

-----

ぜひ今後もこういった、自分を大切にしてくれる人と頑張りたい!と思っている人への支援・応援の活動を続けていきたいです。


ゆくゆくは、キレキレのマイキーと国内外のバドミントン大会に出場しまくることを目標に、コツコツやっていければと思っております。

マイキー頑張ろう〜!

これからはハッシュタグもつけていきます!

平子さんありがとうございます^^


今日はここまで。

それでは。

-----

●藁科 侑希(わらしな ゆうき)
 大学教員として、教育・研究現場で活動中。また、スポーツ現場でもトレーナーやコーチとして活動。選手や学びたい人にとって、最良のアドバイザーであることをモットーに、肩書きにとらわれない現場目線のサポートを模索中。

-----<ご協力のお願い>-----

最近Twitterの更新頻度高めにして頑張っています。

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

もうすぐフォロワー1000名が見えてきました。

こんなにもフォローしてくれるとは。

ありがたいことです。

ひそかに今か今かと待ちわびています。

フォロワーの皆様ありがとうございます。今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

スクリーンショット 2020-08-12 19.40.35

【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^