見出し画像

迷った時は「なにが”正しいか”」ではなく、「なにを”譲れないか”」で行動する

どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学教員やスポーツ現場でコーチやトレーナーをしております。
今日が588日目のnote投稿です。

久々のアニメのセリフからの短い回です。
「ヴァニタスの手記」というアニメを見ていて、耳に残ったセリフを抜粋。

元のセリフはこちら↓

「振りかざすな 内に留めろ 正義なんてものは己が進む先を示し照らすための灯火であればいい なにが“正しいか”ではなく なにを“譲れないか”で行動しろ
―ヴァニタス ヴァニタスの手記 8巻より

判断することに迷った時に、立ち返る自分の基準として、こういった考え方もあるのだと印象に残りました。

周りから見た正しさが、自分にとって譲れないものを妥協した結果であれば、自分にとってはそれが負の遺産として今後も心に残り続けることになるかもしれません。

自分自身が判断自体を後悔しないためにも、重要な決断をする時には、このような指針に立ち返ってみるのも良いかもしれませんね。

譲れないことは何か、後々後悔しない選択であるか。
周りの目を気にしすぎていないか。

こうしたことを考え抜けると、自分の自信につながっていくこともあると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はここまで。588日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!

それではまた明日。

#毎日note #毎日更新 #スキしてみて #わらし

【わらし監修】おすすめのバドミントンエクササイズ動画&解説

-----

今日の #standfm

#わらし式トレーニング   【通称】 #わらトレ

今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活

-----

毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。

#マイキーチャレンジ   |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング   |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

スクリーンショット 2022-03-02 23.40.16

【保有資格】
 博士(スポーツ医学 筑波大学)
 日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
 日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
 NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
 NSCA認定パーソナルトレーナー
 高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 赤十字救急法救急員

【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
 <体育実技>
  ●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
 <ワークショップ科目>
  ●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
 <講義科目>
  ●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,694件

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^