見出し画像

信頼されるトレーナーは『言語化能力』が違う

こんにちは。パーソナルトレーナーの山口哲也です。今日はトレーナーに必要な『言語化能力』についてお話しします。



パーソナルトレーナーとしてやっていこうと思うと、お客様に結果を出させられるかというのがまず不安なポイントなんじゃないかと思います。

今日の記事を読むとお客様にバッチリ結果を出させるために必要なポイントが分かります。

お客様に結果を出させられるということは、つまりリピートも増えますし、売り上げも上がるということですね。



結論から言うと、『言語化能力を高める』ということがめちゃくちゃ大事だということです。

言語化能力というのは、トレーナーであるあなたが普段感覚でやっていることや、意識せずにできていることを言語化する能力ということですね。



これは日ごろから意識して訓練しておかないと、いきなりセッションの時に分かりやすく説明しろと言われてもできなくて当たり前です。

じゃあ訓練というのは何をしたらいいのか。



ズバリ、ブログやSNSで発信するのがおススメですね。

僕の場合でいうとパーソナルトレーナーになる前に、運動初心者向けのブログを書くというのをやっていました。

僕は元々公務員をしていて、転職してパーソナルトレーナーになったのでトレーナーは未経験でした。

人にトレーニングや体作りを教えるということは全くやったことがなかったわけです。

人に教える経験を積むという意味でも、トレーナーになる前からなったつもりで人に教えるブログを書いていたということですね。

パーソナルトレーナーになった後もSNSやブログでの発信は続けましたが、これが本当にやっておいて良かったです。

なんせ1回言語化しておくと、人に同じことを説明するときに頭の中の引き出しから出すだけで良くなるのでめっちゃ楽になりました。

お客様からも「山口トレーナーの説明は分かりやすいです」と言われますが、それは間違いなくこの経験があったからだと思います。



最近はラジオやnoteでの発信も始めたので、言語化で得られるメリットも雪だるま式にどんどん享受しちゃってます。

お客様が自分に価値を感じてくれているポイントの再確認にもなり、それを活かすことでセッションのクオリティも爆上がり中です。

言語化することの持つとてつもない力をまさに感じている最中ってことですね。


しかも、発信を続けていくってことはそこに人が集まるということですから、そこからお客様が見つけてくれたりすることもあるわけです。

やらない理由がなくないですか?



ということでまとめ。

言語化しましょう。

SNSでもブログでもいいので始めやすいもので始めると良いと思いますよー。

ぜひ。


ラジオでも話してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?