見出し画像

#70 百聞は一見にしかず

「踊るあほうに観るあほう、同じアホなら踊らな損!損!」
というのが徳島県の阿波踊りの掛け声だが、笑いヨガは、阿波踊りと同じだ。

観ているだけでは、たいして楽しくない。
参加すると、そのインパクトに驚く。

Dr.カタリアが笑いヨガを初めてまもなく、笑いヨガのことが新聞に取り上げられた。
お兄様から
「おまえは何をやっているのだ!医者にするためにムンバイに出したのに!」
とお叱りを受け、家族の恥だから即刻やめろと言われたらしい。

そこで、お兄様とお母様をムンバイの笑いクラブに招待した。

彼らが観たものは、皆がイキイキと楽しそうに笑う様であり、とても良い雰囲気だったのだ。

お兄様と家族郎党は怒り狂っていたのだろうが、たった一度参加してみただけで、そのすばらしさを体感した。まだ、どのように人に認められ、感謝されているかを知ると、怒りはなくなった。

いろいろと憶測でびくびくしたりイライラしたりするのなら、百聞は一見にしかず。
とにかく体験してもらうこと。

体験しなければわからないことが、世の中には多いのだ。

謙虚に、そして行動的に過ごしたいものである。

---------------------------------
まぐまぐ「心と身体に効く笑いヨガの力」
Vol.187 “百聞は一見にしかず” (2013.2.26)

★★★

高田佳子のFBページでは、毎朝6:50から朝の笑トレを配信しています。
毎日のセルフケアに笑トレいかがですか?