マガジンのカバー画像

ピコピコっとRaspberry Pi Pico

9
ある日とつぜん手にした「Raspberry Pi Pico 」で、いきあたりばったり色々している記録です。予備知識もなく、Picoってなにもの?というところからのスタートです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ピコピコっとRaspberry Pi Pico 09「Fritzingでブレッドボードの様子をスケッチ」

ピコピコっとRaspberry Pi Pico 09「Fritzingでブレッドボードの様子をスケッチ」

やっと、ブレッドボードに Raspberry Pi Pico をのせてLEDをチカチカすることができました。

せっかくなので、Fritzing を使って、回路図を描いてみます。

Raspberry Pi でFritzing のインストールについては、以下のエントリーでふれています。

「Fritzing」を起動します。

Welcome の横のブレッドボードを選びます。

右下のインスペクター

もっとみる
ピコピコっとRaspberry Pi Pico 01「Raspberry Pi Pico ってなあに?」

ピコピコっとRaspberry Pi Pico 01「Raspberry Pi Pico ってなあに?」

「はい。」
と、オットー君にわたされました。

「なにこれ?」
「あげる。」
「??」

箱の中身はこちらです。

どうやらこれは「Raspberry Pi Pico」と呼ばれる品のようです。

スイッチサイエンスというお店で購入したとのことです。

※参考までにスイッチサイエンスでは本体550 円+小型送料200円
KSY528円+通常配送料550円
での取り扱いとなっています。

https:

もっとみる

ピコピコっとRaspberry Pi Pico 02「Pi OS (64bit版)インストール」

Raspberry Pi Picoで色々するためにPi OS を用意します。

本体がRaspberry Pi4 8GBなので、64bit版をインストールしようと思います。

Raspberry Pi Imager でリストから選べるのは32bit版のPi OSです。
64bit版のデータを使いたい場合は、事前にダウンロードして用意します。

※「Raspberry Pi Imager」については

もっとみる

ピコピコっとRaspberry Pi Pico 03「Raspberry Pi PicoとRaspberry Piをつなげるぞ」

やっと主役登場? Raspberry Pi Pico の出番がきたようです。
といっても、何をしたらよいのやら。

Getting started with MicroPython を参考にすすめることにします。

用意したもの・Raspberry Pi OS インストール済みラズパイ本体
・Raspberry Pi Pico (以下 Pico とします)
・microBタイプのUSB2.0ケーブ

もっとみる
ピコピコっとRaspberry Pi Pico 04「Thonny Python IDE で Hello,World! といってみよう」

ピコピコっとRaspberry Pi Pico 04「Thonny Python IDE で Hello,World! といってみよう」

前回の準備でPico はプログラムを受付られるようになったはず。

このページを読み進めると「Get started with MicroPython on Raspberry Pi Pico(オフィシャルガイド)」というものが存在するようです。

Python(MicroPython) もScratchもラズパイと同時に名前を知りました。Cというのは知人のプログラマと話をした際に、その人が一番始

もっとみる

ピコピコっとRaspberry Pi Pico 05「PicoのLEDをチカチカする」

ある日、「Raspberry Pi Pico」をどうぞと渡されて、何をどうすればよいんじゃ? という状態から、かめの歩みでいっぽいっぽすすんでいます。

「Get started with MicroPython on Raspberry Pi Pico」という本を参考にPico に親しもうと試みています。
前回は Thonny というソフトウェアとPicoの関係が少しわかりました。

Physi

もっとみる
ピコピコっとRaspberry Pi Pico 06「ブレッドボードなどを購入」

ピコピコっとRaspberry Pi Pico 06「ブレッドボードなどを購入」

LEDをスイッチを押したり引いたり? ではなく、プログラムで点灯したり、消したりできる。

(ふーん?)

それとも

(スゴイ、結構すごくない?)と感じるか。

あ、これって、シーリングライトを「おやすみモード」などで、30分後に消す機能の原始的な感じと解釈できる?
おぉ、ちょっと急にスゴイことしてる気分になってきたぞー。

ボタンを押す(Run押す)
Picoに接続しているLEDに対して、va

もっとみる
ピコピコっとRaspberry Pi Pico 07「はじめての技術科? はんだ付け」

ピコピコっとRaspberry Pi Pico 07「はじめての技術科? はんだ付け」

Raspberry Pi Pico を使ってフィジカルコンピューティングするぞ! と意気込んだものの、ブレッドボードに Pico をつなげるには、ピンヘッダというものをはんだ付けする必要があるとようやく理解した前回。

「はんだ付け」って聞いたことあるよ、棒のようなアイロン的なものを鉛筆みたいに持ってなんやかんやするアレでしょ? と、実はよく分かっていないわぽでございます。

わぽがまだわぽちゃん

もっとみる
ピコピコっとRaspberry Pi Pico 08「電子工作の世界へようこそ」

ピコピコっとRaspberry Pi Pico 08「電子工作の世界へようこそ」

これまでにPicoを使って出来たこと。
オンボード(Pico本体に付属している)LEDをMicroPythonで記述したプログラムを実行して、点灯する。

今からやってみようとしていること。
Picoに外部パーツとしてLEDをつなげて、MicroPythonで記述したプログラムを実行して、点灯する。

そのための準備として、Picoにピンヘッダをはんだ付けをするところまできました。

Chapte

もっとみる