見出し画像

マンガ・アニメもひとつの言語に -新宿でゾロになった-

咄嗟に英語が出てきません。
その言葉を表したい英語の単語・表現がわかりません。

そんなとき頭の中がパニックになってしまう。

でも、世界共通言語は英語だけではないのです。
日本のアニメは世界に誇れる文化。
だからこそ時に言語と化すのです。

例えば表題の通り、
「迷子になる」という表現。
lost one’s way, be missingなど
これくらいは知ってるわって怒られちゃうかな笑

でも
「友達といるときはナミなのに、ひとりだとゾロになっちゃうの」

これ言われて笑ってしまった。
彼女の言葉選びとユーモアセンスが好きで、いつも学ばされる。

なるほど、今までこんな事象はあったかもしれないけど、

アニメ好きの間では、
アニメは共通認識なので言語になり得る

こういう事もできるとわかると、
他言語での会話もなんか少し気持ちが楽になるよね。

新しい発見だった。

…やっぱりアニメはすげえや。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?