わんこらメルマガ No.180 10時間以上勉強してたら机の前に座ってただけ/数学と理科の数字の特徴のとらえ方の違い

割引あり

▼わんこらメルマガNo.180
2023/09/03

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週の目次】
1.今週の一言
2.わんこら式『10時間以上勉強してたら机の前に座ってただけ』
・1日の勉強時間は最高で8時間?
・12時間勉強とかは机の前にいただけ
・とにかく長時間勉強するより、制限時間を作る
3.数学・物理コラム『数学と理科の数字の特徴のとらえ方の違い』
4.ふにゅ
─────────────────────────
1.【今週の一言】
こんにちは、わんこらです
今回はちゃんと勉強出来てたら、そんな長時間も勉強時間もたないはずなのでそれをもとに勉強の仕方を確認してもらおうことを書きました。
数学コーナーは数字を見た時に数学では素因数分解しますが、理科の計算ではそういう見方をしないことについて書きました。

─────────────────────────
2.【わんこら式】

『10時間以上勉強してたら机の前に座ってただけ』

・1日の勉強時間は最高で8時間?

よく勉強時間ってどれぐらい必要かって話ありますよね

もう医学部とか最高難易度の大学に行くにはどれぐらい勉強すれば良いのか

そこでよく聞く数字は8時間から10時間ぐらいです。

中々それ以上の数字は聞かないかもしれません

ただ、何をもって8時間かってことやな

学校に行ってた時間まで入れてたら、そんなんだいたいの人が結構な時間勉強してることになります。

まだ塾や予備校の時間の方が実質的な勉強時間なくらいやな

でもこれは恐らく8~10時間って答えてるのは問題集などで自分で勉強してる時間のことです。

それもぼ~っとしてる時間が少なくて、ちゃんと実質的に勉強したという感じやな。

そしたらそれはもう8時間もやっていたら、東京大学理科三類ぐらいの実力になります。

・12時間勉強とかは机の前にいただけ

これは実質の勉強時間を8時間にすることはかなり難しいねん

わからん問題で永遠と悩んでたり、スマホを見たり、なんかぼ~っとしてたりして、机の前で8時間過ごしました

ではないねん。

ずっと何かしら手を動かしたりして、意味のある勉強をして8時間

これはもうほとんど人間の限界やと思うねん

だから、もう12時間ぐらい勉強したらどこまでもいけるやろって思って机の前で12時間過ごしても

それはもう12時間やって生きてた時点でそんな勉強出来てないねん

本気の5時間とかの方が勉強出来てる可能性がかなり高いねん

・とにかく長時間勉強するより、制限時間を作る

ここから先は

1,517字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?